# 北海道ブッシュクラフト活動ブログ「Gurimuz.nest」 > 北海道でブッシュクラフト活動、写真撮影・動画撮影などを趣味で行っています。 --- ## 固定ページ - [トライポットベットをクラフト](https://gurimuz-theater.net/bushcraftworks/tripod-bet-craft/): この記事では、地面に直接寝たくないブッシュクラフターのために簡易ベットの作り方を紹介します。少し時間はかかりますがご覧ください - [Aフレームテーブルクラフト](https://gurimuz-theater.net/bushcraftworks/a-frame-table-craft/): このページでは、比較的簡単に作れるAフレームテーブルの作り方を紹介します。大体40分程度で作ます。ブッシュクラフトでのテーブル作りは作っている人が少ないんですよね今回も、オリジナルで作りまし - [Aフレームチェアークラフト](https://gurimuz-theater.net/bushcraftworks/craftaframechair/): この記事では、一度覚えると比較的楽に作ることができるブッシュクラフトでの椅子(Aフレームチェア)の作り方を説明していきます - [十字型テーブルクラフト](https://gurimuz-theater.net/bushcraftworks/tablecraft/): ブッシュクラフトで良く作る、テーブルの作り方を説明したページです。テーブルクラフトは簡単な道具と素材で20分程度で作ることができます - [ブッシュクラフトとは](https://gurimuz-theater.net/bushcraftworks/): ブッシュクラフトを行うのに必要な道具や実際に何をしているの素朴な疑問に対しての情報をまとめています。 - [プライバシーポリシー](https://gurimuz-theater.net/privacy-policy/): 個人情報保護方針 当サイトは、適法かつ公... - [home](https://gurimuz-theater.net/): このサイトでは趣味のブッシュクラフトをメインに写真撮影、動画撮影・編集僕の好きな物についてのブログ記事を書いて行きます。 - [move](https://gurimuz-theater.net/move-2/): move 道央ブッシュクラフト協会主催の... - [photogallery](https://gurimuz-theater.net/photogallery/): photogallery 趣味で撮影した... - [contact](https://gurimuz-theater.net/contacts/): - [blog](https://gurimuz-theater.net/blog/): --- ## 投稿 - [【CVRアップ】ランディングページに使える心理学テクニック集|構成ごとに解説【仕事で使える情報】](https://gurimuz-theater.net/cvrup/): ランディングページ(LP)の構成ごとに、使える心理効果や訴求テクニックを具体的に解説。CVRを高めるための実践ポイントも紹介します。 - [おっさんになった僕が何故ブッシュクラフトやキャンプに惹かれたのか?](https://gurimuz-theater.net/osanbushcraft/): 昭和生まれの“おっさん”がブッシュクラフトにハマった理由とは?子供時代の記憶と自由な今がつながる、自然と趣味に生きる人生の楽しみ方。 - [北海道ドライブ北海道最古の温泉に入りに行ってきた【旅行・観光】動画有り](https://gurimuz-theater.net/siriuchionsen/): 12月に北海道最北の温泉に行ったばかりなのに今度は函館市の近くにある北海道最古の温泉に行く事となりました。 - [北海道ドライブ稚内へ最北の温泉に入りに行ってきた【旅行・観光】動画有り](https://gurimuz-theater.net/wakanaishionsen/): 今回は温泉好きの友人に「最北の温泉」に入りに行こうって誘い、稚内へ旅行に行くことになりました。 - [ぷらぷらパシャパシャな休日](https://gurimuz-theater.net/puapura/): 天気が良いので、地元まわりをぷらぷらしながら、気ままに写真でも撮るかって日になったので写真を掲載していきます。 - [秋のユニガーデンに行ってコキアをみてきました](https://gurimuz-theater.net/autumnyuni-gardenkokia/): コキアが有名なユニガーデンコキアの紅葉を撮影に行きました、正直まだ紅葉は完全ではなかったのですが綺麗だったので掲載します。 - [ウポポイに行ったら「脅威と怪異の文化史」展が開催していた](https://gurimuz-theater.net/kyouitokaii/): ウポポイに行ったら丁度「脅威と怪異の文化史」という特別展示が行われていたので、怪異すきとして見てきたので簡単な記事にします。 - [気にはなっていたけど、行く機会がなかった白老町のウポポイに行ってきました!](https://gurimuz-theater.net/upopoi/): ウポポイは、白老町にあるアイヌ文化復興のための国立民族共生公園のことです。正式名称は「民族共生象徴空間」で2020年7月に開業た - [トライポットベットの製作とベットの元ネタ紹介](https://gurimuz-theater.net/tripod-bett-crafts/): このベットクラフトの作り方につていは元ネタがあります、カナダのアウトドアメーカーが販売している商品から構造をお借りしています。 - [ソロキャンプの入り口としてのチェアリングのススメ](https://gurimuz-theater.net/chairing/): チェアリングとは、椅子を持ち出して自然の中でリラックスするアウトドアのことです。好きな場所に椅子を置き、ゆったり過ごすのが特徴です。 - [2024年夏付近に撮影した物や風景など](https://gurimuz-theater.net/saikinsatuei/): 撮影欲が少ないながらこの夏に撮影したものをこの記事で挙げていってみます。 - [祝祭の呪物展にいってきた2024](https://gurimuz-theater.net/jyubututen2024/): 2回目の展示会となる祝祭の呪物展、今年も札幌で開催してくれました、今年も見に行ったので記事にしておきます。 - [モデルガン組み立て完成(エンフィールドNO2 Mk1)](https://gurimuz-theater.net/model-gunno2-mk1-2/): この記事ではモデルガン作りの続きとなり、ブルーイング作業を中心に記事を書いて行きます興味のある方はご覧ください。 - [モデルガン組み立てに挑戦](https://gurimuz-theater.net/modelgun/): 新しい趣味としてモデルガンは丁度良いのではないだろうか、モデルガンなら写真にも使えるし今の趣味との相性が結構良いと思う。 - [青森桜観光弾丸ツアーに行ってきました【旅行・観光】](https://gurimuz-theater.net/aomorikankou/): 今回の旅行は弟発案で青森桜観光へ、母親が桜を見たいとの意向をうけせっかくだから青森へ、弟に僕に母に妹の4名での旅行となりました。 - [ブッシュクラフトベース3年目の開始](https://gurimuz-theater.net/bushcraft-base-%ef%bc%93year/): ブッシュクラフトベース3年目は、壁と屋根作りをしますそして動画を作っていないAフレームチェアーとテーブルの動画作り、頑張って制作します。 - [いつものキャンプにプラスするだけで気分が上がる簡単ブッシュクラフト3選](https://gurimuz-theater.net/camp-craft/): キャンプは、楽しいアクティビティです。毎回同じようなキャンプだと、マンネリ化してしまいます、そこでブッシュクラフトをプラスしませんか - [【動画撮影の勉強】カメラの動かし方](https://gurimuz-theater.net/cameramove/): 動画撮影でのカメラの動かし方についての勉強用の記事です、簡単なものから難しい動かし方まで表現に使える動かし方を説明します - [初心者でも安心ブッシュクラフトが出来る北海道のキャンプ場を紹介](https://gurimuz-theater.net/bush-craft-camp-area/): この記事では、焚き火・ブッシュクラフトが出来るキャンプ場紹介をする記事です、出来るだけ野営感のあるキャンプ場を選んでいます。 - [人を動かす心理操作を調べてみたよチャルディーニ・経済行動学【仕事で使える情報】](https://gurimuz-theater.net/psychological-manipulation/): 人を動かす心理操作の中でビジネスに使えるチャルディーニや経済行動学について記載している記事です。 - [北海道ドライブ室蘭でナイトクルージングしてきたよ【旅行・観光】](https://gurimuz-theater.net/murorannightcruising/): 有給休暇を使い、室蘭のナイトクルージングに行ってきました、ナイトクルージングで室蘭の工場夜景の写真を撮るのが目的です - [北海道ドライブ襟裳岬に夕陽を見に行こう【旅行・観光】](https://gurimuz-theater.net/erimomisaki/): 襟裳岬へ夕景を撮影しに苫小牧から襟裳岬までドライブしてきました。今回は昼頃に突発的に企画したドライブなので下調べが足りなかったかな - [10月のユニガーデンにコキアをみに行こう【写真動画撮影】](https://gurimuz-theater.net/yunigardenoct/): そろそろコキアが赤く染まっているんじゃないのかと考え、コキアで有名なユニガーデンに撮影に行ってきました。 - [9月のソロキャンとリベンジベット【ブッシュクラフト】](https://gurimuz-theater.net/solocamp/): 過ごしやすい9月になったのでブッシュクラフトベースでソロ野営をしてきました、今回は前回失敗したベットを改良してみました - [ブッシュクラフト用にハンドチェーンソーを買った感想【気になる商品】](https://gurimuz-theater.net/handchainsaw/): 今回、ハンドチェーソーがアマゾンで安く売っていたので購入してみたので、その感想をレビューしてみます。 - [しばらくスレッズを使ってみた感想](https://gurimuz-theater.net/threads/): スレッズはとにかく規制がひどいですね、フォロワーを増やしていたのですが5000を前にフォロー規制が入ってしま7日間フォローが出来なくなりました。 - [祝祭の呪物展にいってきた](https://gurimuz-theater.net/jyubututen/): 祝祭の呪物展にいってきました、ユーチューブchの不思議大百科をしている田中俊之さんと都市ボーイズのはやせさんお二人の呪物コレクションが展示されています。 - [ゆにガーデンへ写真撮影に行ってきた【写真動画撮影】](https://gurimuz-theater.net/yunigarden/): がっつり写真撮影をしたくなり、車で1時間ちょいで行ける由仁町にある、ゆにガーデンに行ってきました。 - [23年上半期最後のキャンプ【アウトドア遊び】](https://gurimuz-theater.net/23camps/): 土日にブッシュクラフトベースでキャンプをしてきました、今回は、前回使ったクラフトしたベットがあまりにも寝辛く、拷問のような寝心地だったのでそれを改善することと、燃やす予定の木の枝の山を処理するのが目的でです。 - [ブッシュクラフト用野営地作り窯作り編](https://gurimuz-theater.net/kamakurafuto/): 開拓地に泊まれる小屋ができて、草刈りも終わりいよいよ本格的に野営地として使えるようになったが、少し物足りないので窯を作る事にした - [追分の「菜の花畑」で軽く撮影【写真動画撮影】](https://gurimuz-theater.net/oiwakenanohana/): 北海道も徐々に暖かくなり、春から初夏に移... - [GWにブッシュクラフトよう開拓地で野営](https://gurimuz-theater.net/gwkaitakuti/): 開拓地(ブッシュクラフトベース)に去年から作っていた小屋に、このGWに住み心地を確かめるために一泊野営してきました。 - [【不思議な体験】ふと思い出した昔の話集](https://gurimuz-theater.net/oldst/): ふとしたきっかけで昔に経験した不思議な体験を思い出すことってありませんか、この記事では僕が経験、体験した不思議な話をまとめています。 - [ブッシュクラフトベース作り2年目の小屋作り](https://gurimuz-theater.net/bushcraftbase2ndseason/): 23年4月24日加筆あり 去年からはじめ... - [【動画撮影の勉強】動画撮影時のライティング2](https://gurimuz-theater.net/lighting2/): 映画撮影の時のライティングにつていの記事になります。今回の記事はライティングの種類についての記事になります。 - [【動画撮影の勉強】動画撮影時のライティング1](https://gurimuz-theater.net/lighting/): この記事では映画でのライティングについての記事になります(カメラのライティングとはだいぶん意味合いが違いますので混同しないように)。 - [【動画撮影の勉強】動画撮影時の画面構成](https://gurimuz-theater.net/composition/): 撮影における、画面構成に使われる要素の情報をまとめています、動画でも写真にも使えますので興味がある方は確認してください - [【動画撮影の勉強】動画撮影時の被写界深度(フォーカス)](https://gurimuz-theater.net/focus/): この記事では、撮影時のフォーカスについて記載しています、フォーカスは使い方によって何を見せたいかの意思表示ができます。 - [【動画撮影の勉強】動画撮影時のカメラアングル](https://gurimuz-theater.net/cameraangle/): この記事ではカメラアングルとカメラの位置についての情報を書いています、どのアングルで撮るのが良いのか参考までにご覧ください - [【動画撮影の勉強】動画撮影時の画面フレーミング](https://gurimuz-theater.net/flaming/): 映画にんおけるフレーミングについての記事です普段の会話でもよく聞くツーショットから、ワンショット、povショットまで、説明てます - [【動画撮影の勉強】動画撮影時のショットサイズの選び方](https://gurimuz-theater.net/shotsize/): 撮影時にはショットサイズを考えレンズを選びます、この記事では、いろいろなショットサイズについて記事としてまとめています。 - [【動画撮影の勉強】レンズについて、撮影時のレンズ選び](https://gurimuz-theater.net/lens/): 映画撮影に使うレンズは、超ワイドレンズからワイドレンズ、スタンダードレンズ、望遠レンズと幅広くあります。違いと使い方を説明しています - [動画制作に関するお勉強序文【写真動画撮影】](https://gurimuz-theater.net/moveproduction/): 動画制作に関するお勉強、日本国内にいると、意外と勉強ができないものって多いんですよね、この記事は僕の勉強用に情報をまとめたものです - [chat GPTを仕事に使おう【仕事で使える情報】](https://gurimuz-theater.net/chat-gptdesigoto/): chat GPTを仕事に使ってみようって記事です、言語特化型のchat GPTなので、苦手な計算ではなくて文章作りに使ってみよう - [chat GPTがガチでやばい件【仕事で使える情報】](https://gurimuz-theater.net/chat-gpt/): 凄すぎて話題沸騰のchatGPT登録して試してみましたが、まじで凄いわこれ、万能AIを体現しています、色々質問してみましたのでご覧ください - [ベルセルク展を見に行ったのです](https://gurimuz-theater.net/beruserukuten/): 札幌ファクトリーで行われた大ベルセルク展をみにいきました、残念ところもありましたが比較的満足できる内容でしたよ、ファンならお勧め - [北海道ドライブ函館へ旅行してきました【旅行・観光】](https://gurimuz-theater.net/hakodateryokou/): 函館に旅行に行ってきましたので、その記事を簡単に記事にしておきます、旅の目的はラッキーピエロと温泉です。 - [ブッシュクラフトベース作り常設クラフト(ブッシュクラフト小屋作り②)](https://gurimuz-theater.net/bushcraftbasskoyatukuri2/): 前回の記事からだいぶん空いてしまいました... - [ブッシュクラフトベース作り常設クラフト(ブッシュクラフト小屋作り①)](https://gurimuz-theater.net/bushcraftbasekoya1/): ブッシュクラフトで小屋作りをしています、時間がかかりますが小屋作りの様子をブログ記事にしていますので良かったらご覧下さい - [ブッシュクラフトベース作り常設クラフト(階段らしきもの)](https://gurimuz-theater.net/bushcraftbasecraft1/): ベースは人の手が入っていない事もあり、段差が激しい箇所があります、今後の作業や動線の安全を考え、今回は階段を作ることにしました。 - [ブッシュクラフトようベースの後かたずけ](https://gurimuz-theater.net/cleanup/): ベース作りに切り落とした木の山を何とかしないといけないので、この日はひたすら木を伐り分け邪魔な木の山を崩す作業をしていましたよ - [人生に大事なのはIQ?いいえEQです【仕事で使える情報】](https://gurimuz-theater.net/iqeq/): 自分のEQを高めて豊かな人生を送りませんか?IQと違いEQは自分の意志で上げる事が出来ます。人生を楽しく過ごすためにEQを高めよう - [「草刈り」からのブッシュクラフトベース作り4(終)](https://gurimuz-theater.net/basetukuri4/): 今回は本格的なチェーンソーで太めの木を伐採し、目的だった日光の確保などが出来たのでこの記事のシリーズの最後の記事となります。 - [なんだか忙しかった週末](https://gurimuz-theater.net/isogashiine/): 今週末はやることが重なり忙しい週末となってしまいまいたが、やりたい事はひとまずこなすことが出来て満足できる週末にする事が出来ました - [「草刈り」からのブッシュクラフトベース作り3](https://gurimuz-theater.net/bushcraftbase3/): 土日を使いブッシュクラフトベースの整備に野営がてら行ってきた様子を記事にしています。体力的にキツかったが楽しかったですよ - [「草刈り」からのブッシュクラフトベース作り2](https://gurimuz-theater.net/bushcraftbase2/): ブッシュクラフトベース作りの為にベースに枝打ち伐採をしてきました、なかなか進まないベース作りの2本目の記事です。 - [「草刈り」からのブッシュクラフトベース作り1](https://gurimuz-theater.net/bushcraftbase/): 今年の緩い目標の一つブッシュクラフト小屋作りの為フィールドの草刈りをしてきました。初めて使う草刈り機に振り回されて来たので読んでね - [気になる撮影機材3電動ドリーTank2【気になる商品】](https://gurimuz-theater.net/tank2/): 今回もFacebookのタイムラインに流れてきた広告の電動ドリーtank2の記事です、気にはなるけど買うか悩む機材の紹介になります - [楽しみに待っていたmac book air発表【気になる商品】](https://gurimuz-theater.net/macbook/): 期待して待っていたmac book airの発表、皆さんは楽しみにしていましたか?m1からm2チップへと進化したAIRへの反応は? - [気になる撮影機材2電動式自動カメラ雲台【気になる商品】](https://gurimuz-theater.net/cameraundai/): Facebookのタイムラインを眺めていたらたまに興味をそそる広告が現れますよね、今回は電動のカメラ雲台がきになっちゃいました - [北海道ドライブ恵庭渓谷へドライブ【写真動画撮影】](https://gurimuz-theater.net/driveineniwakeikoku/): 新緑が美しい5月の後半に恵庭渓谷へドライブに行きました、この時期はどこに行っても天気さえ良ければ綺麗な風景に出会える素晴らしい時期 - [大人の焚き火会2022年5月](https://gurimuz-theater.net/takibikai2205/): 今年初の大人の焚き火会を開催、去年から使わせてもらっている素敵フィールドで焚き火をしながら飲食し会話を楽しみと良い日になりました - [S5用に動画用ガンマイクを購入【写真動画撮影】](https://gurimuz-theater.net/gunmike/): 以前から買う予定だった動画用ガンマイクを今回、購入してみました、オーディオテクニカのガンマイクの購入までの流れや決め手などを記載 - [苫小牧の桜スポット【写真動画撮影】](https://gurimuz-theater.net/tomakomaisakuraspot/): この記事では苫小牧の桜スポットを紹介しています、苫小牧は酒盛りして花見が出来る公園はないのでゆっくり見て回る事が出来るます。 - [ソフトクリーム巡りin北海道02千歳恵庭栗山長沼](https://gurimuz-theater.net/softcreammeguri/): ソフトクリーム店千歳恵庭栗山長沼編栗山、食べ歩きしてきました。各店のソフトクリームをご紹介します。 - [キャンプ・ブッシュクラフトで使うテント寝具等の紹介](https://gurimuz-theater.net/camptent/): キャンプ道具の紹介記事です、ソロ時や複数での時と使い分けをしているキャンプギアを簡単にですが語っています、暇つぶしにお読み下さい。 - [キャンプ・ブッシュクラフトで使うランタン・ライト紹介](https://gurimuz-theater.net/camplantern/): キャンプに使うランタン、ライトなど僕が使っている光源の紹介と、使い分けなどを紹介している記事です。 - [M2 macbook airが気になる~【気になる商品】](https://gurimuz-theater.net/m2macbookair/): M2 macbook airが6月イベントで発表されるのではと言われていますが。僕は買う予定なので気になるairの事を記事にしました - [ブッシュクラフトで使うクッカーの紹介](https://gurimuz-theater.net/cooker/): 僕がソロ野営や複数キャンプの時に持っていくクッカーを紹介している記事です。特にこだわりの品はなく難なく使える事が出来る物を買っている - [ソフトクリーム巡りin北海道01苫小牧](https://gurimuz-theater.net/softcream01/): 北海道にはソフトクリームのお店が多くある、気になるソフトクリーム店を巡るブログ記事です、ソフトクリーム店苫小牧から食べ歩き - [ブッシュクラフトでの火起こし道具の紹介と火起こしの流れ](https://gurimuz-theater.net/firetool/): 僕が焚き火で使う火起こし道具の紹介と火おこしの流れを簡単にではあるけど記載した記事です。少しでも参考になれば幸いです。 - [ブッシュクラフトで良くするクラフトと使う道具](https://gurimuz-theater.net/bushcrafttool/): 僕がブッシュクラフトで良く使う道具をこの記事で紹介しています。すでに数年使用しているブッシュクラフト道具もあります。 - [苫小牧の怖い話を探してみた](https://gurimuz-theater.net/tomakomaioccult01/): 僕が生まれ育ったこの街は、もしかしたら、とんでもなく面白い街なのかもしれないですね。 - [アクションカムの正解はどれだ?【気になる商品】](https://gurimuz-theater.net/actioncam/): 最近購入を考えているアクションカム選びの記事になっています。有名3社の機種を比べて自分に合った機種を考えているブログ記事です。 - [ブッシュクラフト、野外での遊び場探し](https://gurimuz-theater.net/areasagashi/): 以外と難しいブッシュクラフトやアウトドアのエリア探しについて、僕なりの考えや探しかたを記載したブログです - [大人になってからのお勉強ってさ](https://gurimuz-theater.net/otonanobenkyou/): 学校を卒業してからの勉強って、趣味の勉強も仕事の勉強も、子供時代は気分的に強制されての勉強になっていたと思います、 - [都市伝説・陰謀論・オカルトとの付き合い方](https://gurimuz-theater.net/toshidenseuokruto/): 怖い話、都市伝説、陰謀論は好きですか、この記事ではオカルト系との僕なりの付き合い方について記しています。 - [気になる撮影機材その1自走するカメラ三脚【気になる商品】](https://gurimuz-theater.net/kizai01/): Facebookのタイムラインに現れたカメラ三脚の動画広告なんですけど、見た目にインパクトがあったので気になっちゃいました - [ルミックスのGH6が気になる~【気になる商品】](https://gurimuz-theater.net/gh6/): 一眼カメラで動画を撮る人にはお馴染みのルミックスGHシリーズの最新機種であるGH6が発表されましたね、 - [写真撮影とマンネリ化についての考えと解消の方法について](https://gurimuz-theater.net/photomanneri/): 写真を長年撮っていると、必ず訪れるのがマンネリ化、何を撮っても同じような写真になり、飽きてしまう。マンネリの解決策を書いています - [WordPressのこれからを考える](https://gurimuz-theater.net/wordpressnext/): 人気CMSであるWordPressのこの先についての事を書いている記事です、流れの早いwebの世界でこの先どうなるのか気になりますね - [今年ブッシュクラフトでやってみたい事](https://gurimuz-theater.net/yaritaikoto/): 友人から提供してもらった土地でやってみたかったブッシュクラフト小屋作りについてのお話と参考動画にした動画の紹介です - [真冬の焚火とスノーモービル遊び【アウトドア遊び】](https://gurimuz-theater.net/takbikai/): 2月の連休を使い、焚き火会(スノーモービル会)を開催しました。この日の参加人数はメインメンバーの5名に僕の方で誘った2名で計7名。 - [楽しめた動画](https://gurimuz-theater.net/youtube01/): とてもくだらない記事になるが最近youtubeで楽しかった動画や、僕に影響を与えた動画などを紹介していきます。 - [11月北海道晩秋キャンプで寝袋の重要性に気が付く【アウトドア遊び】](https://gurimuz-theater.net/camphokaidou11/): 北海道での11月キャンについての記事を記載しています。寒さについての考えなども記載などもしています。 - [【初心者用】ブッシュクラフトができる場所の探し方](https://gurimuz-theater.net/busharea/): 日本でブッシュクラフトを楽しもうと思うと意外と遊べる場所がないですよね記事ではブッシュクラフトが出来る場所の探し方を記しています --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### トライポットベットをクラフト > この記事では、地面に直接寝たくないブッシュクラフターのために簡易ベットの作り方を紹介します。少し時間はかかりますがご覧ください - Published: 2024-09-25 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcraftworks/tripod-bet-craft/ #ブッシュクラフトでベット(トライポットベット)を作る この記事では、地面に直接寝たくないブッシュクラフターのために簡易ベットの作り方を紹介します。 相変わらず勝手に名称をつけていますが、名前がないと説明しにくいので勘弁してください。 制作時間としては、作るだけなら1時間もかからないのですが、素材集めにとにかく時間がかかります、環境が良ければ1時間もあれば必要な分は集められるかと思います。 ちなみに、この作り、構造には元ネタがありますのでそちらの方は、ブログ記事の方で紹介したいと思います。 ベット作に必要な道具 ベット作りに必要となる道具を紹介します、このベットでは特に特殊な道具は必要がないので作りやすいと思います。 ノコギリ 今回のベット作りは木を切る事が多いのでノコギリは必須となります、手に馴染んだ湾曲刃の疲れにくいノコギリがお勧めです。 ロープ... --- ### Aフレームテーブルクラフト > このページでは、比較的簡単に作れるAフレームテーブルの作り方を紹介します。大体40分程度で作ます。ブッシュクラフトでのテーブル作りは作っている人が少ないんですよね今回も、オリジナルで作りまし - Published: 2023-11-04 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcraftworks/a-frame-table-craft/ ブッシュクラフトでAフレームテーブルを作る このページでは、比較的簡単に作れるAフレームテーブルの作り方を紹介します。大体40分程度で作れると思います。 ブッシュクラフトでのテーブル作りは、椅子と違い、作っている人が少ないんですよね、正直、太めの木を30センチ位に切り揃えて地面に置けば、簡易テーブルを作ることが出来るので、需要が少ないのかもしれません。 しかし、地面に直に座るスタイルの人ならそれで良いのですが、僕のように椅子を作って座るスタイルの場合、テーブルには高さがあった方が便利なので、前回のテーブルと同じく今回も、オリジナルで作りました。 十字型テーブルは、基本地面に杭をさせる場所限定になってしまい、地面が硬い場所などでは役に立たないのと、比較的軽い物しか置けないので、今回は、そのデメリットを補完出来る形の物を考えて作ってみました。 テーブル作... --- ### Aフレームチェアークラフト > この記事では、一度覚えると比較的楽に作ることができるブッシュクラフトでの椅子(Aフレームチェア)の作り方を説明していきます - Published: 2023-09-19 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcraftworks/craftaframechair/ #ブッシュクラフトで椅子(Aフレームチェア)を作る この記事では、簡単とは言えないけど一度覚えると比較的楽に作ることができる椅子(Aフレームチェア)の作り方を説明していきます。 ブッシュクラフトでの椅子の作り方は、木だけを使った作りかたと、布を使った作り方などあります、今回作る椅子は木だけで作る方法です。 この作り方は、構造を理解すると、応用が可能になると思いますので、作りなれてきたら、それぞれにオリジナリティーを出してみてください。 ※今回の説明では、説明が煩雑になるので工程に入れていませんが、木が重なる箇所にホゾを作って木を組み合わせてから紐で縛った方が固定しやすくなると思います。 構造か特徴的なので、この椅子の事を「Aフレームチェア」と勝手に名付けます。 https://youtu. be/sw1UCWIH-6E 椅子(Aフレームチェア)を作る... --- ### 十字型テーブルクラフト > ブッシュクラフトで良く作る、テーブルの作り方を説明したページです。テーブルクラフトは簡単な道具と素材で20分程度で作ることができます - Published: 2023-06-22 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcraftworks/tablecraft/ #ブッシュクラフトでテーブルを作る このページでは、比較的簡単に作れるテーブルクラフトの作り方を紹介します。大体20分程度で作れると思いますよ 実際の制作風景を動画にしていますのでご紹介します。 https://youtu. be/8SBJzjy2Ezw テーブル作りに必要な道具 テーブルを作るのに必要な道具を簡単にリストにします。 斧 ナイフ ノコギリ 紐 紐は、使い切りになる可能性が高いので、道具紹介で紹介した、このロープみたいな気軽に使える物がおすすめです。因みに細い方が使いやすいです。 斧はナタでも代用可能です、ナイフはブレード幅が細めの方が使いやすいかと思います。 テーブルクラフトに必要な素材 支柱 テーブルの支柱ように、60〜70センチの出来るだけ真っ直ぐな木を2本、太さは、手でちょうど握れるくらいの太さで出来るだけ丈夫な物を見つけましょ... --- ### ブッシュクラフトとは > ブッシュクラフトを行うのに必要な道具や実際に何をしているの素朴な疑問に対しての情報をまとめています。 - Published: 2022-08-24 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcraftworks/ #ブッシュクラフト ここ数年のキャンプブームにより知名度が上がったブッシュクラフトですが、言葉は知っているけど実際に何の事かなどはあまり知られていないと思います。 このページではブッシュクラフトを行うのに必要な道具や実際に何をしているのか等の素朴な疑問に対しての情報をまとめて見ましたので、興味のある人はご覧ください。 僕が使っている道具についてはこちらの記事でも紹介しています。 ブッシュクラフトとは ブッシュクラフトは、主に北欧など狩猟文化が一般的な地域で中長期間ハンターが森、山に入る際に荷物を減らすため夜営等に必要なものをその場にある枝・木・石を使い作る技術体系を総称して言います。 ブッシュ(茂み)でクラフト(作る)する所から名付けられたようです。 この方の動画を見ると文章で説明するよりもイメージが掴みやすいと思いますのでご覧ください。 ブッシュク... --- ### プライバシーポリシー - Published: 2022-04-08 - Modified: 2023-03-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/privacy-policy/ 個人情報保護方針 当サイトは、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得致します。 個人情報の利用について 当サイトは、個人情報を、取得の際に示した利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。 当サイトは、個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合には、当該第三者につき厳正な調査を行ったうえ秘密を保持させるために、適正な監督を行います。 個人情報の第三者提供について 当サイトは、法令に定める場合を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。 個人情報の管理について 当サイトは、個人情報を安全に管理致します。 当サイトは、個人情報を持ち出し、外部へ送信する等により漏えいさせません。 個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について 当サイトは、本人が自己の個人情報について、開示... --- ### home > このサイトでは趣味のブッシュクラフトをメインに写真撮影、動画撮影・編集僕の好きな物についてのブログ記事を書いて行きます。 - Published: 2022-03-18 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://gurimuz-theater.net/ Gurimuz nest 北海道ブッシュクラフトブログ Gurimuz nest 北海道ブッシュクラフトブログ sapientia est potentia news Gurimuz Nestへようこそ Gurimuz Nestへようこそ 趣味を充実させるために仕事をしている北海道に住んでいるオッサンの巣です。このサイトでは趣味のブッシュクラフトをメインに写真撮影、動画撮影・編集僕の好きな物についてのブログ記事を書いて行きます。 同じような趣味を持つ人、新たな趣味を探している人などの参考になるとは思えないけど、情報を発信していきますのでお暇なときにでも読んでくださると嬉しいです。 ブッシュクラフトとは ブッシュクラフトとは ブッシュクラフトは、主に北欧など狩猟文化が一般的な地域で中長期間ハンターが森、山に入る際に荷物を減らすため夜営等に必要なものをそ... --- ### move - Published: 2021-09-12 - Modified: 2024-05-15 - URL: https://gurimuz-theater.net/move-2/ move 道央ブッシュクラフト協会主催の大人の焚火会の時に撮影した動画を中心に公開していまます。野外でデイキャンプを主に行っています。僕個人での活動の動画もたまに編集しています。その他、適当に撮影した動画を繋げて作品にしたり気分でやってます。 動画は撮るのも編集するのも難しいですね、なかなか思った通りには出来ないです。だからこそ面白いんですけどね。 最初のうちは、ソニーのハンディカムで撮影しています。 https://youtu. be/2ZZunIO3L74 この動画は、付き合いのある鍼灸院、恵庭はりきゅうSwitchさんに遊びに行った時に撮影した動画を編集したものです、今回は室内撮影がメインだったので定常光のライトを使い撮影しています。 https://youtu. be/OMVZwtualOE 2021年6月末に行った大人の焚火会の様子です。動... --- ### photogallery - Published: 2021-09-10 - Modified: 2023-07-05 - URL: https://gurimuz-theater.net/photogallery/ photogallery 趣味で撮影した写真です、写真を撮るのは好きですが、現像するのはあまり好きでは無いので、なかなか表示させる作品がないのですが、今後は少しづつでも上げていきます。今、表示させている写真はJPEG取っ手だしの作例写真とrawで撮影現像した写真の混在です(LUMIXs5)Nikon D7000での写真は現像済みの写真です。 使用カメラ、LUMIXs5 使用カメラ、Nikon D7000 --- ### contact - Published: 2021-01-09 - Modified: 2023-07-03 - URL: https://gurimuz-theater.net/contacts/ --- ### blog - Published: 2020-12-24 - Modified: 2020-12-24 - URL: https://gurimuz-theater.net/blog/ --- --- ## 投稿 ### 【CVRアップ】ランディングページに使える心理学テクニック集|構成ごとに解説【仕事で使える情報】 > ランディングページ(LP)の構成ごとに、使える心理効果や訴求テクニックを具体的に解説。CVRを高めるための実践ポイントも紹介します。 - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://gurimuz-theater.net/cvrup/ - カテゴリー: 仕事で使える情報 - タグ: ランディングページ, 経済行動学, 心理操作, ビジネススキル ※本記事は【心理操作の種類と概要】の続編(ランディングページに当てはめた版)で心理操作でCVRを上げる方法です。まだお読みでない方は、先にそちらをご覧ください。 ランディングページ(以下LP)は、商品購入や資料請求など、特定のアクションを誘導するWebページです。広告などからの流入を受け、訪問者に「問い合わせ」や「購入」などの行動を起こしてもらうことが目的です。 そのため、LPはユーザーの心理に訴えかけ、いかにして行動を引き出すかが重要となります。この記事では、LPの構成とそれぞれの段階で効果的な心理操作(心理効果)の具体例を紹介し、CVR(コンバージョン率)を高める方法を解説します。 ランディングページ(LP)とは?意味と役割 LPとは、ユーザーに対して1つの明確な目的(例:購入、登録、問い合わせなど)を達成してもらうために設計されたページです。 ... --- ### おっさんになった僕が何故ブッシュクラフトやキャンプに惹かれたのか? > 昭和生まれの“おっさん”がブッシュクラフトにハマった理由とは?子供時代の記憶と自由な今がつながる、自然と趣味に生きる人生の楽しみ方。 - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://gurimuz-theater.net/osanbushcraft/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: 趣味, ブッシュクラフト, 道央ブッシュクラフト協会, 野営 昔はそんなにキャンプには全然興味がなかった 昭和時代の北海道の子供にありがちだけど、子供の頃は春になると親に連れられて毎年山菜採りに行ってた。フキノトウとかゼンマイとか、今思えばけっこう渋い体験してたなって思うけど、当時はそれが当たり前。山に入って、自然の中で遊ぶのが普通だった。 でも、中学くらいからガラッと変わった。家でプラモデル作ったり、ファミコンでゲームするのが楽しくて、気づいたら外遊びよりもインドアにどっぷり。山にもあんまり行かなくなったし、自然との距離が少しずつできていった。 そのまま高校、社会人と過ごして、アウトドアなんてまったくの他人事。自分には縁のない世界だと思ってた。 なのに、そんな自分が今はブッシュクラフトとかキャンプにどハマりしてるって、不思議なもんだよね。 なぜ惹かれたのか? 今思えば、完全にアウトドアと縁が切れてたわけでもな... --- ### 北海道ドライブ北海道最古の温泉に入りに行ってきた【旅行・観光】動画有り > 12月に北海道最北の温泉に行ったばかりなのに今度は函館市の近くにある北海道最古の温泉に行く事となりました。 - Published: 2025-01-11 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://gurimuz-theater.net/siriuchionsen/ - カテゴリー: 旅行・観光 - タグ: 洞爺湖, カニ飯, 最古の温泉, 知内温泉, キャンピングトレーラー, グルメ, insta360rs, 風景撮影, アクションカム, LUMIXS5 12月に北海道最北の温泉に行ったばかりなのに今度は函館市の近くにある北海道最古の温泉に行く事となりました。 https://youtu. be/GM_DIOxB2v8 最古の温泉旅行への経緯 何故にこんな短期間で行く事になったのかと言うと、最北温泉を制覇した我々は、旅の疲れを感じつつも軽くテンションが上がっており、次はどこに行こうかなど次の旅の予定を話し合っていた、最北は行ったし、2年前に最南端には行ったし次は、最東の温泉にでも行こうかね など僕は来年の予定のつもりで話していたのだが、今年の正月休みが脅威の9連休となる事から、何か予定を作らないとこれは暇をあます事になるなぁなど考え、正月休みに最東の温泉でも行こうかと話を振った所、友人も乗り気になったようで、行き先を本格的に決める流れになった。 しかし調べてみると最東は、どこが最東なのかイマイチ把握で... --- ### 北海道ドライブ稚内へ最北の温泉に入りに行ってきた【旅行・観光】動画有り > 今回は温泉好きの友人に「最北の温泉」に入りに行こうって誘い、稚内へ旅行に行くことになりました。 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://gurimuz-theater.net/wakanaishionsen/ - カテゴリー: 旅行・観光 - タグ: キャンピングトレーラー, トレーラー, チャップ丼, 海鮮丼, グルメ, insta360rs, 風景撮影, アクションカム, カメラ, LUMIXS5 12月に入り友人の仕事も落ち着いたので2年前に続き遠出をしたいと思い、今回は温泉好きの友人に「最北の温泉」に入りに行こうって誘い、稚内へ旅行に行くことになりました。 前回は、動画・写真の撮影にLUMIXのS5を使用していたんだけど、旅行中に一眼カメラで動画を撮るのが意外と面倒ってことで今回は気軽に撮影できるアクションカムinsta360RSで撮影する事にし、比較的きちんと撮影したい写真のみS5で撮影するようにしてみた。気軽な撮影はスマホで撮影です。 んで2年前の函館旅行の時に使用する予定だった友人のキャンピングトレーラーを今回は使う事に、これで、車の助手席で身体がガチガチになりながら寝ずにすむのです。 このトレーラーは縦が役4メートルあり、二段ベットを使えば3個のベットがあるので、おっさん2人で寝るには十分すぎる広さだ、さらに今回はいっさい使用しなか... --- ### ぷらぷらパシャパシャな休日 > 天気が良いので、地元まわりをぷらぷらしながら、気ままに写真でも撮るかって日になったので写真を掲載していきます。 - Published: 2024-10-14 - Modified: 2024-10-14 - URL: https://gurimuz-theater.net/puapura/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 風景撮影 10月の3連休、12日の初日はブッシュクラフトベースへ向かい、ベースの手入れを行い、2日目は、特に予定はないが、昨日の手入れで筋肉痛だったので、少しノンビリしながらモデルガンの手入れに必要な工具の購入に当てて、3日目の最終日、 特に予定もなく、しかし天気が良いって事で、地元まわりをぷらぷらしながら、気ままに写真でも撮るかって日になったので写真を掲載していきます。 ウトナイ湖 ウトナイ湖はこの日、連休ってこともありキッチンカーが来ていたり販売用のテントがあったりとイベントの日だったようで、メインの駐車場には止めないで隣の空いている駐車場に駐車し、湖沿いの散策路を散歩しながら気軽に撮影 勇払マリーナ ウトナイ湖の後も特に行き先が思いつかなかったので、最近はあまり行っていないマリーナでも見てこようと思います、勇払へ向かう マリーナは、行くと大体釣り人がいて... --- ### 秋のユニガーデンに行ってコキアをみてきました > コキアが有名なユニガーデンコキアの紅葉を撮影に行きました、正直まだ紅葉は完全ではなかったのですが綺麗だったので掲載します。 - Published: 2024-10-14 - Modified: 2024-10-14 - URL: https://gurimuz-theater.net/autumnyuni-gardenkokia/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: ユニガーデン, 風景撮影 10月のユニガーデンにコキアをみにきた ユニガーデンに写真を撮りに来るのはこれで3回目か4回目になる、去年は2回ほどきた覚えがあり、10月にコキアの紅葉を目当てにきたのだけど、まだ青々としていたので今年こそは紅葉をと思い足を運んだ訳です 一応、紅葉の様子をユニガーデンのサイトで確認してはいたが時期的に赤くなり始めてはいたけど、あと5日ほどで完全に紅葉しそうな様子 しかし、この日は有給消化の休みで平日だったので敢行することにした、ここユニガーデンは、コキアが有名ってこともあり紅葉の時期は人が押しかけとても混むので写真を撮っていると邪魔になりそうなんですよね。 写真の通り、蔦の葉っぱは綺麗に赤く染まっておりめっちゃいい感じになっています、赤色って現像の時結構むずかしいんですよね 全体を考えると少し露出を上げて明るめにしたいんだけど、赤色って露出を抑えた方... --- ### ウポポイに行ったら「脅威と怪異の文化史」展が開催していた > ウポポイに行ったら丁度「脅威と怪異の文化史」という特別展示が行われていたので、怪異すきとして見てきたので簡単な記事にします。 - Published: 2024-10-12 - Modified: 2024-10-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/kyouitokaii/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: 脅威と怪異の文化史, ウポポイ, 展示会 前回のウポポイ記事に書いたのですが、気まぐれにウポポイに行ったら丁度「脅威と怪異の文化史」という特別展示が行われていたので、怪異すきの僕としては、見ないてはないということで、見てきたので簡単なレポートを記事にします。 この特別展示は11月7日まで開催しているようでうすので興味を持った方は是非訪れてみてください。 展示物の8割くらいは撮影していたのですが、いかんせん展示室は暗く、フラッシュ禁止の縛りがあったので、あまり出来の良い写真とはいえませんがよければご覧ください。 さすがに展示数が多いので全ての写真を貼ることはできませんのでインパクトがあった展示や、個人的に興味を惹かれた展示物の写真を貼っていきます。 展示物(書籍・絵画・地図) 古い書籍や古地図に絵画と興味を惹かれるものが多く、説明を読むと国立民俗学博物館から借りているようです。 展示物(コミカ... --- ### 気にはなっていたけど、行く機会がなかった白老町のウポポイに行ってきました! > ウポポイは、白老町にあるアイヌ文化復興のための国立民族共生公園のことです。正式名称は「民族共生象徴空間」で2020年7月に開業た - Published: 2024-10-11 - Modified: 2024-10-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/upopoi/ - カテゴリー: 旅行・観光 - タグ: ウポポイ, 風景撮影 ウポポイとは ウポポイ(Upopoy)は、北海道白老町にあるアイヌ文化復興のための国立民族共生公園のことです。正式名称は「民族共生象徴空間」で、2020年7月に開業しました。ウポポイは、アイヌ文化の保存・復興・振興を目的として設立され、訪れる人々にアイヌ民族の歴史、文化、生活様式などを紹介する施設です。 「ウポポイ」という名称は、アイヌ語で「(多くの人が)一緒に歌う」という意味を持ち、アイヌ民族が大切にしてきた集団での音楽や文化活動を象徴しています。 主な施設としては、 国立アイヌ民族博物館アイヌ民族の歴史、文化、生活習慣、宗教などを展示し、映像や実物の展示物を通して深く理解できる施設です。 国立民族共生公園屋外では、アイヌの伝統的な家屋である「チセ」の再現や、アイヌ民族の生活様式を体験できるワークショップが行われています。例えば、アイヌの工芸品づく... --- ### トライポットベットの製作とベットの元ネタ紹介 > このベットクラフトの作り方につていは元ネタがあります、カナダのアウトドアメーカーが販売している商品から構造をお借りしています。 - Published: 2024-09-26 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://gurimuz-theater.net/tripod-bett-crafts/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会, クラフト, youtube 今回は、トライポットを使ったベットクラフトのページを更新したので、ブログ記事にする事にしました。 多分、大物のクラフト系はこのベットで最後になるかと思います(ネタがない為、何かクラフトで希望がありましたらメールフォームからお知らせ下さい。)が、椅子、テーブル、ベットが作れれば、3日から1週間は過ごせる環境を作れると思います。 今後は、もう少し細かいクラフトの情報を追加していく予定です。 トライポットベットのネタ元 先に説明しておきますが、このベットの作り方につていは元ネタがあります、このネタというのは、カナダのアウトドアメーカーが販売している商品から構造をお借りしています。 このブランドの商品を紹介している人がほとんどいないので、この機会に知ってもらえれば嬉しいです。 youtubeアカウントもあるので時間のある時にでも確認してください。 商品数は少... --- ### ソロキャンプの入り口としてのチェアリングのススメ > チェアリングとは、椅子を持ち出して自然の中でリラックスするアウトドアのことです。好きな場所に椅子を置き、ゆったり過ごすのが特徴です。 - Published: 2024-09-08 - Modified: 2024-09-08 - URL: https://gurimuz-theater.net/chairing/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: ソロキャンプ, アウトドア, 場所選び チェアリングを始めよう チェアリングとは、椅子を持ち出して自然の中でリラックスするアウトドアのことです。公園、河川敷、海辺、山間など、好きな場所に椅子を置き、景色を楽しみながらゆったり過ごすのが特徴です。手軽に始められ、特別な道具や準備も不要で、身近な場所で非日常を感じられます。飲み物や軽食を持参し、読書や音楽を楽しむ人も多いです。人混みを避けつつリフレッシュできるとして人気が高まり、ソロでもグループでも気軽に楽しめるのが魅力です。 楽しみ方 チェアリングは、必要な道具は折りたたみ式の椅子だけで、手軽に始められるのが魅力です。先に書いたように場所を選ばず、河川敷、公園、海辺、山の中など、自分が好きな場所でチェアリングが楽しめます。 まず、好きな場所を見つけたら、椅子を広げて座ります。風や光を感じながら、自然の音を楽しむことができるのが、チェアリングの... --- ### 2024年夏付近に撮影した物や風景など > 撮影欲が少ないながらこの夏に撮影したものをこの記事で挙げていってみます。 - Published: 2024-08-18 - Modified: 2024-08-18 - URL: https://gurimuz-theater.net/saikinsatuei/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: エンフィールドNo.2Mk1, 風景撮影, LUMIXS5 今年は去年と違い、あまり撮影しに出かける機会が少なかった、春に青森へ桜をみに旅行へ出かけたので撮影欲がそこでだいぶん解消したためか、どこかへ撮影しに行くための欲やイマジネーションが出てこなかった、まぁこういうことは良くある事なんで、欲がわくまでノンビリしていたけど、夏を迎え徐々に撮影欲が出てきたけど、夏って撮りたいものが少ないですよね って事で撮影欲が少ないこの夏に撮影したものをこの記事で挙げていってみます。 モデルガンを撮影 今年から始めた趣味のモデルガンエンフィールドno2 mk1コントラスト強めで撮影し現像した写真 このモデルガンは組み立て式で1から作り、ブルーイングを施した分、リアルな仕上がりになっているため写真で撮影すると見た目がカッコ良いですね、 エンフィールドno2 mk1を撮影して銀のこしで現像 こういった無骨な印象のある素材は銀のこ... --- ### 祝祭の呪物展にいってきた2024 > 2回目の展示会となる祝祭の呪物展、今年も札幌で開催してくれました、今年も見に行ったので記事にしておきます。 - Published: 2024-08-12 - Modified: 2024-08-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/jyubututen2024/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: 展示会, 祝祭の呪物展, イベント 札幌パルコに祝祭の呪物展を見にいきました 北海道では、2回目の展示会となる祝祭の呪物展、今年も札幌で開催してくれました、僕は去年も見に行ったので今年で2回目となります 去年の記事はこちらから見られます。 今年は、友人を誘い2人で見に行ったのですが、友人はオカルト系はそこまで好きではないが興味がないわけじゃないので付き合ってくれたようだ。 今年も去年と同じくパルコの7階で開催しており、展示初日ではあったけど、そこまで人が多いわけじゃなくて閲覧しやすい状態だったので気分良く見ることができました。 去年との違いとしては、去年は、オカルトコレクター田中俊行さんと、都市ボーイズ早瀬さんのお二人のコレクションを展示していたのですが今回の開催では、田中俊行さんのコレクションの展示となっています。 上の写真は、入ってすぐにお出迎えしてくれたある秘密結社の呪物、見た目... --- ### モデルガン組み立て完成(エンフィールドNO2 Mk1) > この記事ではモデルガン作りの続きとなり、ブルーイング作業を中心に記事を書いて行きます興味のある方はご覧ください。 - Published: 2024-07-04 - Modified: 2024-07-04 - URL: https://gurimuz-theater.net/model-gunno2-mk1-2/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: ベレッタ, エンフィールドNo.2Mk1, モデルガン 前回の記事の続きのモデルガン作りの記事です。 前回までは、ひとまず、ブルーイングようにヤスリ掛けをおこないつつ、仮組を行い、稼働チェックを行い、 手こずった箇所の説明などをしたと思います。 今回の記事では、稼働部の調整、ブルーイングを行い、完成までの記事となります。 まずは機関部の調整 前回書いた通り、トリガーを引いた後に戻らない現象が多発し原因としては本体部分の締め付けがとバレルをつけた際の上下からの締め付けが原因で、機関部の動きを阻害している事がわかっていたので、先に前回、書いて手こずっていた箇所である、ハンマーのピン このピンを凸にならないように、きちんとピンポンチを使い、金槌でガッツリと押し込みました、部屋で行うと打撃音がうるさい事と台が普通のテーブルなので力を入れにくい事もあり外で打ち付け無事に平面を作る事ができた。 これにより、機関部への... --- ### モデルガン組み立てに挑戦 > 新しい趣味としてモデルガンは丁度良いのではないだろうか、モデルガンなら写真にも使えるし今の趣味との相性が結構良いと思う。 - Published: 2024-06-18 - Modified: 2024-06-18 - URL: https://gurimuz-theater.net/modelgun/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: エンフィールドNo.2Mk1, モデルガン 数週間前に風邪を引き、しばらく意識が薄い状態が続いていた時に、なぜかモデルガン作りに興味をもってしまい、風邪がほとんど治った頃には、Amazonでmarushin製のモデルガン、エンフィールドNo. 2Mk1 star をポチッてしまっていた。 今年は、何か習い事でも始めようかと思っていたので、習い事ではないけど新しい趣味としてモデルガンは丁度良いのではないだろうか、モデルガンなら写真にも使えるしね、発火させて遊ぶのも良いし、撃っている所を写真で撮るもの動画で撮るもの楽しそうだしで、今の趣味との相性が結構良いと思う。 モデルガンエンフィールドNo. 2Mk1 star エンフィールドNo. 2Mk1 starを購入した経緯、いきなり趣味に追加した流れは前途の通り、だけど、なんでエンフィールドNo. 2Mk1なの?って所ですが、風邪をひく少し前に、会社... --- ### 青森桜観光弾丸ツアーに行ってきました【旅行・観光】 > 今回の旅行は弟発案で青森桜観光へ、母親が桜を見たいとの意向をうけせっかくだから青森へ、弟に僕に母に妹の4名での旅行となりました。 - Published: 2024-05-06 - Modified: 2024-05-06 - URL: https://gurimuz-theater.net/aomorikankou/ - カテゴリー: 旅行・観光 - タグ: 弘前, insta360rs, 風景撮影, 桜スポット, LUMIXS5 GWに青森へ桜を見るために青森県弘前市へ旅行にいきました。 今回の旅行は弟発案の旅行で、母親が桜を見たいとの意向をうけせっかくだから青森へ行こうっとなったようで、弟に僕に母に妹の4名での旅行となりました。 行き来は、苫小牧ってこともありフェリーで行くことになったのだけど、苫小牧から八戸までは、8時間くらいの船旅で行きの出発が夜の23時59分、帰りの便も23時発とフェリーでは寝るだけになります。 八戸港についてからは、バスで八戸駅まで行き、レンタカーを借りて目的地の弘前公園へ向かいます。 青森桜観光フェリーで八戸へ フェリーは1時間前から入船できるようで、1時間前にきて乗船手続きを行う 僕らは、少し遅れていったけど、特に問題もなく、スムーズに入船し、各自の部屋へ向かうことに、今回は、2等船室の個室を選び、帰りも2等船室だけど、帰りのシルバーエイト号には... --- ### ブッシュクラフトベース3年目の開始 > ブッシュクラフトベース3年目は、壁と屋根作りをしますそして動画を作っていないAフレームチェアーとテーブルの動画作り、頑張って制作します。 - Published: 2024-04-22 - Modified: 2024-04-22 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcraft-base-%ef%bc%93year/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会, クラフト ここ北海道にも春が訪れ、去年に続き雪解けが早かったこともあり、僕の野遊び用フィールドにもフキノトウが生える時期になりました。 ってことでブッシュクラフトベース3年目の開拓の始まりです!! 開拓2年の流れを簡単に説明 去年までの流れとして、1年目には雑草刈りからはじまり、雑木林で木の葉で日光が少なかった事から、枝打ちを激しく行い、メインになるフィールドに関しては日光がきちんと入るようにして、植生の変化も考えつつ作業して枝打ちと落とした枝の処理を行った1年目 そして2年目についてはメインにシェルターというには少し大きいのですが小屋作りをメインにしてきました、一年目に、小屋作りの下準備は行なっていたので2年目は、フレーム周りまで作った小屋の補修と壁、屋根周りに手を入れはしたが、壁については、スダレを使用して屋根はブルーシートにした事で見た目がホームレスハウ... --- ### いつものキャンプにプラスするだけで気分が上がる簡単ブッシュクラフト3選 > キャンプは、楽しいアクティビティです。毎回同じようなキャンプだと、マンネリ化してしまいます、そこでブッシュクラフトをプラスしませんか - Published: 2024-03-04 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://gurimuz-theater.net/camp-craft/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: キャンプ, クラフト キャンプは、自然の中で非日常を味わえる楽しいアクティビティです。しかし、毎回同じようなキャンプだと、マンネリ化してしまうこともあります。 そこでおすすめなのが、ブッシュクラフトを取り入れたキャンプです。ブッシュクラフトとは、自然の素材を利用して道具を作ったり、住居を建てたりする技術体系です。 僕はもともとキャンプギアには興味はあったけど、キャンプ自体には興味がなかったんですよ、しかしブッシュクラフトに興味を持ってから キャンプ(野営)をするようになりました、なので基本、高価なテントや寝袋、便利なバーベキューセットなどは持ってなくて、クラフト用の道具(ナイフ、斧、折り畳みノコギリ)から揃えたものです。ブッシュクラフトをするためにキャンプを始めてから普通にキャンプだけをする事も増えていきました、しかし、普通にキャンプをするにしてもブッシュクラフトの要素は... --- ### 【動画撮影の勉強】カメラの動かし方 > 動画撮影でのカメラの動かし方についての勉強用の記事です、簡単なものから難しい動かし方まで表現に使える動かし方を説明します - Published: 2024-02-17 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://gurimuz-theater.net/cameramove/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 動画撮影勉強, 動画制作 前回の記事からかなり日が経ってしまいましたが、動画作り方カメラの動かし方にんついての勉強の記事の続きです。 今回の記事では、カメラの動かし方についての記事となりますが、僕も動画を撮影するときにカメラを動かし撮影する事がありますが、まぁうまくいかない事の方が多いんですよね、簡単な横パン一つでも動き出し、動き終わりのときにピタッとカメラを止める事ができなかったりします、これは三脚を使ってやってみてもピタッとは行かなく特に動き終わりのときに止めたつもりが少し戻ってしまっていたりします。 これは筋肉の反射によるものじゃないかと思いますので、練習が必須となりそうです。 カメラの動かし方にはそれぞれ意味があり、説明から演出、心理描写と多岐に渡りますこの記事では、動かし方の種類だけではなく、動きから作られる意味まで説明がありますので、勉強になると思います 今回の記... --- ### 初心者でも安心ブッシュクラフトが出来る北海道のキャンプ場を紹介 > この記事では、焚き火・ブッシュクラフトが出来るキャンプ場紹介をする記事です、出来るだけ野営感のあるキャンプ場を選んでいます。 - Published: 2024-02-11 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://gurimuz-theater.net/bush-craft-camp-area/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: キャンプ, 野営 この記事では表題の通り、焚き火・ブッシュクラフトが出来るキャンプ場紹介をする記事です。 僕がこのブログサイトで記事を書き始めた頃は、キャンプブームが始まったくらいの時期だったと思う その頃は、まだ気軽にブッシュクラフトが出来る場所がなく、遊べる場所を探すのに一苦労していましたが、それから数年経ち、新しいキャンプ場が増えまくった結果として、焚き火が出来るキャンプ場やブッシュクラフトエリアがついたキャンプ場も増えてきました。 そこで今回の記事では北海道内で焚き火が出来るキャンプ場をメインにキャンプ場を紹介します。情報としては、全てを網羅出来ないと思いますが、分かる範囲での紹介となる事をご理解ください。 焚き火okは焚き火台などが必要のキャンプ場です。 キャンプ場紹介 八剣山ワイナリー 焚き火キャンプ場 https://hakkenzancamp. com... --- ### 人を動かす心理操作を調べてみたよチャルディーニ・経済行動学【仕事で使える情報】 > 人を動かす心理操作の中でビジネスに使えるチャルディーニや経済行動学について記載している記事です。 - Published: 2024-01-14 - Modified: 2024-02-19 - URL: https://gurimuz-theater.net/psychological-manipulation/ - カテゴリー: 仕事で使える情報 - タグ: 経済行動学, 心理操作, ビジネススキル 僕は昔から心理学には興味があり、それは学術的な心理学ではなくて、相手の行動や仕草から心理状態を読み取る心理学や、相手を誘導するためのこちらから仕掛ける心理操作などが好きで、行動心理学的な文庫など買い漁ったりしていました。 この記事は、書いていく内に、ボリュームがかなり多くなってしまった記事です、文字数で言えば、多分1万を超えることとなりそうですので、読む際には、気をつけてください。 ビジネス系の記事でいえばこのEQに関する記事も何気に人気がありますので読んでみてください ここで注意して欲しいのは僕は情報として好きであって自分で行使したいわけではないんですよね、情報を知って満足するタイプでした、しかし、本で知った事をたまに実践してみると高い確率で僕にとって好ましい方向に進める事ができました、まぁ無理筋を通すような事はなかったので、本当の意味での操作では... --- ### 北海道ドライブ室蘭でナイトクルージングしてきたよ【旅行・観光】 > 有給休暇を使い、室蘭のナイトクルージングに行ってきました、ナイトクルージングで室蘭の工場夜景の写真を撮るのが目的です - Published: 2023-10-16 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/murorannightcruising/ - カテゴリー: 旅行・観光 - タグ: insta360rs, 風景撮影, youtube, LUMIXS5 有給休暇を使い、室蘭のナイトクルージングに行ってきました、室蘭は、製鉄所が有名で、観光はイマイチなのですが数年前に工場夜景が流行った事もあり、ナイトクルージングで工場夜景を見る観光が出来たようですね。 今回、利用したのはスターマリン株式会社です、予約だけでなく当日にも搭乗券を購入出来ますが、空きがあるかどうかはわからないので、先に電話で確認する事をお勧めします。 僕の住処の苫小牧から室蘭までは1時間半くらいの距離、道も36号線一本で行ける便利な場所ですね、 とはいえ機会がなければ室蘭にはほとんど行かないので、今回のナイトクルーズは良い機会を作ってくれましたね、数日前に、襟裳岬に行ってきたばかりなので、この数日は写真三昧です。 ほぼほぼ一本道を進み、室蘭の道の駅に到着、クルーズ時間の1時間半くらい前に着いたので、道の駅で食事をとり、港を少し散策して時間... --- ### 北海道ドライブ襟裳岬に夕陽を見に行こう【旅行・観光】 > 襟裳岬へ夕景を撮影しに苫小牧から襟裳岬までドライブしてきました。今回は昼頃に突発的に企画したドライブなので下調べが足りなかったかな - Published: 2023-10-10 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/erimomisaki/ - カテゴリー: 旅行・観光 - タグ: insta360rs, 風景撮影, LUMIXS5 10月の三連休の最終日に、どこかに行こうかなっと、昼頃に考え、今まで行ったことのない襟裳岬に行こうと思い立ち、昼過ぎから出発しました、苫小牧から襟裳岬までは、車で3時間半くらいかかります。 今回は、日高道の終点まで高速道路で行きそこから下道でひたすら海岸沿いを南下していきます。 13時頃から行けば丁度、夕陽の時間帯につけるだろうという、どんぶり勘定で出発しました、僕の愛車であるジムニーは先々週に出先の帰りにエンジントラブルを起こし、直したばかりなので、エンジンの調子を見ながらのドライブになり少し不安はあったけど長距離ドライブを敢行! 襟裳岬への道 日高道は高速道路なので、比較的に自分のペースで走れるので楽でいいですね。 気持ちも軽く、日高道の最終地点の日高厚賀ICまでスイスイと進み、下道へ降り、新日高町方面に進みます。 この時点で全行程の4分の1位は... --- ### 10月のユニガーデンにコキアをみに行こう【写真動画撮影】 > そろそろコキアが赤く染まっているんじゃないのかと考え、コキアで有名なユニガーデンに撮影に行ってきました。 - Published: 2023-10-03 - Modified: 2024-10-14 - URL: https://gurimuz-theater.net/yunigardenoct/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: ユニガーデン, 風景撮影, LUMIXS5 季節は移り、北海道は肌寒くなってきました、1日の最低気温も10度前後までさがってきたので そろそろコキアが赤く染まっているんじゃないのかと考え、コキアで有名なユニガーデンに撮影に行ってきました。 道中雨が降っていたが、着く頃には止んでおり雨上がりの草花を撮影出来るなかなか良いタイミングとなった。 着いた時には雨は止んでいたが少し遠くから雷の音が聴こえてくる、不安定な天候で、少し迷ったけど、撮影する事に、移動ルートは、前回と同じように左回りで教会に行きバラエリアを見てから戻る流れでした。 コキアはまだ青かったですね、今年の夏が暑かった影響なのかな? ユニガーデンの営業は10月までなので、赤いコキアを見たい場合は10月後半に行くのが良いのかな? 機会があればもう一度行ってみる事します。 --- ### 9月のソロキャンとリベンジベット【ブッシュクラフト】 > 過ごしやすい9月になったのでブッシュクラフトベースでソロ野営をしてきました、今回は前回失敗したベットを改良してみました - Published: 2023-09-25 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/solocamp/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会, 野営 9月のソロキャンプ 北海道も今年は暑く連日真夏日が続き、暑さで8月アウトドアな活動は何にも出来なかったですが、9月に入りやっと涼しくなり、テーブル作りや椅子作りをしにベースに行ってました。 9月も前半は、クラフトをメインにしていたので後半はキャンプでもしておきたいと思い、ソロキャンを実行することにした。 今回の目的は、前々回の地獄に寝心地であったベットを8月に入る前に木の並べ替えや太さをそろえた木に入れ替えたりして凸凹を少し改善したので、その寝心地を確かめるのが目的の一つ、もう一つはゆっくり焚き火をするのが目的です。 改善したベットには、今度は、シートとマット、そしてエアマットの3重にして試してみました。 この構成で寝心地が最悪だったら作り方から変える必要があったのだけど、今回は大成功でした、木の凸凹はマットとエアマットのおかげで、気にならないレベル... --- ### ブッシュクラフト用にハンドチェーンソーを買った感想【気になる商品】 > 今回、ハンドチェーソーがアマゾンで安く売っていたので購入してみたので、その感想をレビューしてみます。 - Published: 2023-09-18 - Modified: 2024-11-04 - URL: https://gurimuz-theater.net/handchainsaw/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: レビュー, 道具紹介 ハンドチェーンソー 2年ほど前から欲しいなぁと思っていたがなかなか手を出せないでいたハンドチェーソーがアマゾンで安く売っていたので購入してみた、ハンドチェーンソー自体は、数年前に友人が購入したものを使った事があるが、本格購入の意思はあまりなかったのだ、だってブッシュクラフトの人なので全て手作業が基本かなと考えていたからね。 実際に自分で購入するのは今回が初となる、ブッシュクラフトがメインなので、工具はどうなのって?所はあるけど、時短と腱鞘炎対策として考えると有りだよね!となり購入に至ったのだ。 購入したのはこれ、Lagatunsという謎メーカーのハンドチェーンソーです、アマゾンで探すと、さまざまなメーカーから出ていますが、基本謎メーカーです、 しかし、この記事を書く数ヶ月前に、なんとマキタさんからハンドチェーンソーが発売されました。 当然お値段は、謎... --- ### しばらくスレッズを使ってみた感想 > スレッズはとにかく規制がひどいですね、フォロワーを増やしていたのですが5000を前にフォロー規制が入ってしま7日間フォローが出来なくなりました。 - Published: 2023-09-03 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/threads/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: レビュー スレッズとは? Threads(スレッズ)とは、Meta社が2023年7月6日にリリースしたSNSです。 スレッズは一度に写真10枚と最大500文字まで投稿でき、現在のところ無料で利用できます。そのためか、リリースから当初から世界中で利用者数を急激に伸ばしました。 スレッズは、X(旧Twitter)の仕様変更に伴う、ユーザー離れが起きている時に狙ったかのようにリリースした事で、x難民の受け皿と期待されていますが、アクティブユーザー数で言えば、今の時点で登録者数の25%程度ではないかと推測される。 SNSのような生活の中に入ってきているアプリの場合、アプリの使用は、生活習慣になっていなければ登録してもアプリを使う頻度は下がってしまいがちですので、どこまでXに迫れるかは、これからのサービス内容にかかってきますね。 今の使い勝手 スレッズは、その名の通り投... --- ### 祝祭の呪物展にいってきた > 祝祭の呪物展にいってきました、ユーチューブchの不思議大百科をしている田中俊之さんと都市ボーイズのはやせさんお二人の呪物コレクションが展示されています。 - Published: 2023-07-31 - Modified: 2024-08-18 - URL: https://gurimuz-theater.net/jyubututen/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: 展示会, 祝祭の呪物展, イベント 7月29日、前から興味のあった祝祭の呪物展にいってきました、呪物展自体は昨年くらいから始まった展示で、このブログでも一度紹介した、ユーチューブchの不思議大百科をしている田中俊之さんと都市ボーイズのはやせさんお二人の呪物コレクションの一部が展示されています。 昨年は東京、大阪の2都市くらいでしか開催されなかったのですが、今年からは、札幌でも開催する事となったようで、こんなキワモノの展示会なんてタイミングが合わないと行けないですから意気揚々と行ってきました 2024年の呪物展の記事はこちら 場所は札幌のパルコ7階、当初はバスで行こうと思っていたんだけど、たまたま手持ちに万札しかなくバス停までの間にコンビニがない気温は高いし、うーーん、どうしようかと考えていたけど、まぁ車で行くかって事に 札幌までの道のりは、ほぼ36号線一本で行けるが下道で行けば2時間く... --- ### ゆにガーデンへ写真撮影に行ってきた【写真動画撮影】 > がっつり写真撮影をしたくなり、車で1時間ちょいで行ける由仁町にある、ゆにガーデンに行ってきました。 - Published: 2023-07-24 - Modified: 2024-10-14 - URL: https://gurimuz-theater.net/yunigarden/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: ユニガーデン, 風景撮影, LUMIXS5 7月の後半久しぶりにがっつり写真撮影をしたくなり、車で1時間ちょいで行ける由仁町にある、ゆにガーデンに行ってきました。 ユニガーデンは北海道最大級!32,000株の「コキアの丘」が有名なガーデンで、秋には真っ赤に染まったコキアを見る事ができます、当然、春、夏にも綺麗な花に綺麗に整備された庭園を楽しめます。 ユニガーデンは近くに温泉、パークゴルフ、野球場、ゴルフコース、オートキャンプ場があり他の予定と合わせて楽しむ事ができます。 話はユニガーデンに戻りますが、このユニガーデン、閉園時間が早いのが少しだけ不満です、4月、5月は午後3時閉園、6月から10月でも午後4時閉園と、広い庭園を楽しむには少し閉園時間が早いので、訪れる際には注意が必要です。 ユニガーデンはいくつかのテーマにそった庭園と奥には教会があり、教会2階からの眺めがなかなかの絶景になるよう設計... --- ### 23年上半期最後のキャンプ【アウトドア遊び】 > 土日にブッシュクラフトベースでキャンプをしてきました、今回は、前回使ったクラフトしたベットがあまりにも寝辛く、拷問のような寝心地だったのでそれを改善することと、燃やす予定の木の枝の山を処理するのが目的でです。 - Published: 2023-07-13 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/23camps/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会, 野営 この土日にブッシュクラフトベースでキャンプをしてきました、今回は、前回使ったクラフトしたベットがあまりにも寝辛く、拷問のような寝心地だったのでそれを改善することと、燃やす予定の木の枝の山を処理するのが目的でです。 僕は、真夏には泊まりのキャンプをしないので、このキャンプが上半期最後の泊まりキャンプとなります、次は、9月なかか後半ですね まだ北海道の7月頭ってことでそれほど暑くならいだろうとたかをくくっていたのですが、この日は異様に暑く、ベースに着いた瞬間心が折れました。 ってことで、着いてすぐに川に降りて涼む事に・・・ この川に降りると体感で5度くらい気温が下がるので涼むにはとても良い場所なんです。 30分ほど涼みながらチルタイムを堪能してから、やっと設営、今回は地獄ベットを使いたくなかったのでワンポールテントとコットを用意してきた。 この日は、この... --- ### ブッシュクラフト用野営地作り窯作り編 > 開拓地に泊まれる小屋ができて、草刈りも終わりいよいよ本格的に野営地として使えるようになったが、少し物足りないので窯を作る事にした - Published: 2023-06-26 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/kamakurafuto/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会, クラフト 開拓地にもキチンと泊まれる小屋ができて、6月に伸び放題だった雑草も草刈りし、キャンプする準備が整ったが、ここでどこまで手を入れるか難しくなってくる。 開拓しすぎると、野営感がなくなり、これ以上何もしなければ、人を誘ってのキャンプなんかには少し不便、もう少しだけ、遊びやすいように手を入れても良いじゃないかと思い、次に窯をつくることにした。 窯つくりとなりと、ブッシュクラフトらしく、粘土からレンガを作り組んで行きたい所なんだけど、粘土質の地層が無いとそれも難しい、ってことで、まぁお試しを兼ねてDCMで50個レンガっぽいものを購入、多分これ、本当のレンガではなくて、コンクリで作られた擬似レンガだと思われる。 とにかく、レンガを愛車のジムニーに積み込み、開拓地へ 流石に50個もあると搬入が大変で、いつも車を止めている場所ではなく、フィールドに近い場所に車を止... --- ### 追分の「菜の花畑」で軽く撮影【写真動画撮影】 - Published: 2023-06-05 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/oiwakenanohana/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: insta360rs, 風景撮影, カメラ, LUMIXS5 北海道も徐々に暖かくなり、春から初夏に移ってきた、山菜採りの季節になったのだけど、今年は機会に恵まれず、ほとんど行けていない、その分、他の事、開拓地の整備などを行なっている。 普段この時期はあまり自由に動けないんだけど、今年は比較的自由に動けているので今まで存在は知っていたけど、見に行った事のなかった菜の花畑に撮影に出かける事にした。 場所は、追分町で安平の道の駅の前にどどーんと菜の花畑があります、他にもあるようですが今回は行ってないんですよね、 開花時期の土日には追分とは思えない位に人がきます、道の駅も駐車場待ちの車が300Mほど順番待ちをするくらいです。 この日はカメラを久しぶりに本格使用したんだけど、普段、絞りは開放付近で撮影していて気が付かなかったんだけど、風景撮影って事で久しぶりに絞って撮影をした事で、カメラのイメージセンサーの汚れがみつか... --- ### GWにブッシュクラフトよう開拓地で野営 > 開拓地(ブッシュクラフトベース)に去年から作っていた小屋に、このGWに住み心地を確かめるために一泊野営してきました。 - Published: 2023-05-08 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/gwkaitakuti/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会, 野営 5月の4、5でブッシュクラフト用の開拓地に去年から作っていた小屋がある程度泊まれるレベルにまで組めたので、このGWに住み心地を確かめるために一泊してきました。 今回は、住み心地とベットの寝心地を確かめるのが目的で、あとは邪魔な伐採した木を燃やして処分する事ができれば良いかなって所で、野営を実行しました。 この日は小屋で寝るのでテントは持っていかず小屋の中に張るためにタープを持って行きました。簡単にですが内側にタープで屋根を作りこんな感じの寝床になりました ベットの上にこの間ダイソーで購入したマットを引いてその上にエアーマットを敷くか迷ったけど、今回は使わないで枕にしています。 当日は最低気温が5度位の比較的暖かい日なので今年購入したモンベルの寝袋を試すには少し気温が高いが、こちらも寝心地を確かめるために使っています。 相変わらず見た目に問題大有りです... --- ### 【不思議な体験】ふと思い出した昔の話集 > ふとしたきっかけで昔に経験した不思議な体験を思い出すことってありませんか、この記事では僕が経験、体験した不思議な話をまとめています。 - Published: 2023-04-30 - Modified: 2024-11-19 - URL: https://gurimuz-theater.net/oldst/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: 不思議な話 YouTubeなんかの動画を見てる時に、昔体験した経験を思い出す事ってありませんか? 僕は心霊系の動画やブッシュクラフト系の動画、格闘技系の動画をよくみるのですが、心霊系の話を聞いている時に、結構昔の体験を思い出したりします。 僕は非現実的な体験ってすぐに忘れちゃうので、この記事に、思い出した話を書いて行こうかと思います。 一個人の体験なので、どの話も起承転結があるような話ではないので、気軽に読んでください。 昔の不思議な体験集 あなた誰? 僕が20代後半の頃、杉並区阿佐ヶ谷で1人暮らししていた時の話、当時、休日だったかな、部屋でTVかネットをしていた時に、玄関のチャイムが鳴った、僕が借りていた部屋は、駅から近くさらに雑居ビルの3階にあった事もあり、普通のセールスの人が来るような所ではなく、年に数回程度しかチャイムが鳴る事がないので、なんだろうかと思... --- ### ブッシュクラフトベース作り2年目の小屋作り - Published: 2023-04-19 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcraftbase2ndseason/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会, クラフト 23年4月24日加筆あり 去年からはじめたブッシュクラフトのベース作りですが、草刈りから初めて、枝打ち、木の伐採と、光が入るようにし、小屋作りを初めてなんとか屋根まで作り切る事ができたのですが、壁も屋根もイマイチの出来でどうしようかと悩んでいるうちに冬到来。 今年は北海道の雪解けが早かった事もあり、4月の中には開拓地に入る事ことができたので小屋を確認しにいったらこの有様で、前の横に通しておいた木が折れてしまい屋根が崩落状態、 まぁ予想の範囲内の壊れ方だったのでそれほどショックはなく、構造的に弱い箇所がわかった事と屋根をつけての越冬は無理だなとの経験を得たのは大きいかな。 ひとまず屋根の骨木を変えて、少し調整し、なんとか骨組みを直しておきました この日は、少し天候が不安定で、この場所には珍しく、風が強く、軽くダウンバーストも起きているようだったのでここ... --- ### 【動画撮影の勉強】動画撮影時のライティング2 > 映画撮影の時のライティングにつていの記事になります。今回の記事はライティングの種類についての記事になります。 - Published: 2023-04-18 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://gurimuz-theater.net/lighting2/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 動画撮影勉強, 動画制作 前回の記事の続きになります、この記事では、題名の通り映画撮影の時のライティングにつていの記事になります。 前回は、光の説明などから入ったので内容薄く感じたかもしれませんが今回は実際のライティングのパターンなどを知ることができます。 記事では出きるだけ小規模での撮影を想定している事もあり、大規模なライトセッティングなどの情報は省いて記載しますので、実際の映画撮影での大規模ライティングの例などが見たい場合は下の動画で確認してください。 https://youtu. be/N9mPQBZe06s 被写体を照らす最も一般的な方法は、被写体に向けられた3つの光源を持つ3点照明です。 その3点とは、キーライト、フィルライト、バックライトです、 キーライトは主要かつ最強のライトです、被写体を照らすメインのライトですね フィルライトは、キーライトにより出来た影を抑え... --- ### 【動画撮影の勉強】動画撮影時のライティング1 > この記事では映画でのライティングについての記事になります(カメラのライティングとはだいぶん意味合いが違いますので混同しないように)。 - Published: 2023-04-07 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://gurimuz-theater.net/lighting/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 動画撮影勉強, 動画制作 最近は、撮影用のライトの値段もだいぶん下がって買いやすくなりましたね、とはいえまだまだ撮影する時にライトを使うって人は、少ないんじゃないかと思います。 この記事では映画でのライティングについての記事になります(カメラのライティングとはだいぶん意味合いが違いますので混同しないように)。 他の記事と同じように下記urlの動画をもとに情報をまとめていますが、この記事は、前半のライトの説明と後半のライティングの種類についての記事になります、一本でまとめようかと思いましたが、思いの外長くなるので2本にします。 https://youtu. be/r2nD_knsNrc ※動画では説明しているがこの記事では省いている内容もありますので、動画の方もご覧ください。 ライティングって何をするのか 舞台などを見るとわかるが、ライトは被写体を目立たせる(観客の目を役者に注... --- ### 【動画撮影の勉強】動画撮影時の画面構成 > 撮影における、画面構成に使われる要素の情報をまとめています、動画でも写真にも使えますので興味がある方は確認してください - Published: 2023-03-30 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://gurimuz-theater.net/composition/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 動画撮影勉強, 動画制作 動画でも写真でも撮影する時に画面構成を意識しますよね、主題をどういうイメージで見せたいのか?見たままでは無く与えたいイメージを補強するために、背景選び、構図選びと考えますよね。 この記事では画面構成に関する記事となります、以前書いた記事、撮影時のカメラアングルや撮影時のフレーミングなどとも関連性が強いのでまだ読んでない方は、この記事を読んだあとにでも確認してください。この記事はこの動画を参考にして記載しています、興味を持ったかたは是非みてくださいhttps://youtu. be/hUmZldt0DTg ポイント ポイントは、見ている視聴者に対象にたいして目を向けさせる効果があります。 ポイントは交点であろうと、焦点であろうと効果的に作用します。 ポイントを使用して注意を向ける技術は、ワイドショットで人気のあるテクニックです。 製作者は私たちの目が自... --- ### 【動画撮影の勉強】動画撮影時の被写界深度(フォーカス) > この記事では、撮影時のフォーカスについて記載しています、フォーカスは使い方によって何を見せたいかの意思表示ができます。 - Published: 2023-03-20 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://gurimuz-theater.net/focus/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 動画撮影勉強, 動画制作 被写界深度とは、カメラなどでピントが合う領域の事です、ピントといっても、浅いピントから深いピント、ソフトフォーカスなど色々あります、この記事では、下記の動画を元に記事にしております。 https://youtu. be/ZGNUqNFfD8M ディープフォーカス 被写体と背景の両方がくっきり見えるフォーカスです、画面全部にピントが合っているフォーカスをパンフォーカスとも言いますね、 グループショットや背景から収集する重要な詳細がある場合に使います、焦点の合ったショットは、視聴者により多くの情報を提供できます。 ディープフォーカスは人の目に近いフォーカスとも言えます、 ディープフォーカスでは、手前、中央、奥と情報をレイヤーで見せる事ができます。 シャロウフォーカス 被写界深度の浅いフォーカスです、聴衆に特に注意を向けさせたい時にはシャロウフォーカスでフ... --- ### 【動画撮影の勉強】動画撮影時のカメラアングル > この記事ではカメラアングルとカメラの位置についての情報を書いています、どのアングルで撮るのが良いのか参考までにご覧ください - Published: 2023-03-15 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://gurimuz-theater.net/cameraangle/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 動画撮影勉強, 動画制作 カメラアングルは撮影対象にたいして、アングルとなります、一般的なアングルから、特殊なアングルまで説明をしていきます、カメラアングルによって見ている人に対象をどう見せるか、何を見せるのにどのアングルが良いのかが見えてくると思います。 この記事は以下の動画を参考にさせていただいていますので興味を持ちましたらご覧ください https://youtu. be/wLfZL9PZI9k ローアングル 被写体の目線より下に位置し被写体を見上げるアングルです 通常ローアングルは、被写体を力強く見せるために使用されてます、ヒーローにも悪役にも最適です、 ローアングルは、人物に限定されません、建物や巨大な兵器でも効果は同じです。 ハイアングル 被写体の目線より上の位置から被写体を見下ろすアングルです。 ハイアングルは、通常、キャラクターを弱体化させ弱体または無防備に見せ... --- ### 【動画撮影の勉強】動画撮影時の画面フレーミング > 映画にんおけるフレーミングについての記事です普段の会話でもよく聞くツーショットから、ワンショット、povショットまで、説明てます - Published: 2023-03-11 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://gurimuz-theater.net/flaming/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 動画撮影勉強, 動画制作 今回は、フレーミングについての記事です、フレーミングと聞くと、レイアウトと結びつけがちですが、ここでのフレーミングは、ワンショットやツーショットなどのフレーム内にに入れる人の数でのフレーミングですので混乱しないようにお読みください。 今こ記事は以下の動画を参考にしておりますので、興味のある方は是非ご覧ください https://youtu. be/qQNiqzuXjoM シングル シングルショットでは、フレーム内に人だけ写っている状態です、個々のキャラクターが主な焦点です。 シングルショットを組み立てる方法は二つあります。 クリーンシングル クリーンシングルは、フレーム内に他のキャラクターの一部も写っていないカットです。 キャラクターの孤立、孤独感を表現したい場合に使えるフレーミングです。 ダーティーシングル ダーティーシングルは、フレーム内に他のキャ... --- ### 【動画撮影の勉強】動画撮影時のショットサイズの選び方 > 撮影時にはショットサイズを考えレンズを選びます、この記事では、いろいろなショットサイズについて記事としてまとめています。 - Published: 2023-03-11 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://gurimuz-theater.net/shotsize/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 動画撮影勉強, 動画制作 前回のレンズの記事と似ていますがこちらは実際に撮影する際のサイズの話です。 レンズ選びと密接な関係性がありますの、前回の記事をまだ読んでいない人は目を通してからこの記事を見ると、自分の中で撮影時のレンズ構成などが作り安くなるのではないでしょうか。絵コンテを描く場合はショットサイズは、その時に決めるものです。 この記事で使わしていただいた動画は下記のURLから閲覧できます https://youtu. be/AyML8xuKfoc ダブリッシングショット 基本的には、物語の導入部分にその作品の世界観(環境)を見せるために使われます、作品が何処で進む話なのかを映像的な表現で見せます。 世界観もそうですが、時刻を表現したり、人物と構造物(ビルや巨大もの)との対比としてスケール感を見せたりします。 SFやファンタジー作品などでは、映画の冒頭部分に世界観を観客... --- ### 【動画撮影の勉強】レンズについて、撮影時のレンズ選び > 映画撮影に使うレンズは、超ワイドレンズからワイドレンズ、スタンダードレンズ、望遠レンズと幅広くあります。違いと使い方を説明しています - Published: 2023-03-08 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://gurimuz-theater.net/lens/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 動画撮影勉強, 動画制作 映画撮影に使うレンズは、超ワイドレンズからワイドレンズ、スタンダードレンズ、望遠レンズとミリ数で言えば、18mmから200mm〜など幅広くあります。 撮影する時にどのレンズで撮るか結構悩みますよね、 レンズ選びは結構悩みますね それぞれ特徴があり、当然撮れる画角が違います、この記事では、表現目的に合わせてどのレンズを選ぶのが良いのかを考える元になる情報になると思います。 この記事が参考にした動画は下記のリンクから閲覧できます。 https://youtu. be/uSsIqR3DuK8 レンズの画角に合わせた表現と使い方など記載していますので良ければ読んで行ってください 超ワイドレンズ 18mmから24mm、今の時代もっと画角の広いレンズもありますね。 超ワイドレンズは、ショットサイズでも触れますが、ダブリッシングショットと呼ばれる、風景や地形・環境... --- ### 動画制作に関するお勉強序文【写真動画撮影】 > 動画制作に関するお勉強、日本国内にいると、意外と勉強ができないものって多いんですよね、この記事は僕の勉強用に情報をまとめたものです - Published: 2023-03-08 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://gurimuz-theater.net/moveproduction/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 動画制作 日本国内にいると、意外と勉強ができないものって多いんですよね、これは当然国内ではニーズがなかったり、文化として発展していない、コミニティーが閉鎖的など、いろいろと要因があると思います。 映像制作ってどこで学ぶの? 映像制作に関しても、専門学校や、大学に学部はありますが、趣味で気軽にキチンと学べる場って思いつかないですよね、(探せばみつかりますけどね、でも高そうだったり時間を取られそうだったりするんよね)さらに、専門学校にしても、大学にしても、専門家を育てるってイメージで、カメラマンならカメラマンの技術、編集なら編集技術、演出なら演出って縦割りになっているイメージがあり、映像制作を頭から終わりまで一人で作るために網羅して教えてくれるイメージが思いつかないんですよね。 最近は、動画制作がかなり一般化した事で、多くの人が動画制作の経験をした事と思います、初... --- ### chat GPTを仕事に使おう【仕事で使える情報】 > chat GPTを仕事に使ってみようって記事です、言語特化型のchat GPTなので、苦手な計算ではなくて文章作りに使ってみよう - Published: 2023-02-17 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/chat-gptdesigoto/ - カテゴリー: 仕事で使える情報 - タグ: ビジネススキル 少し前にchat GPTについての記事を書いたのですが僕が思っている以上にchat GPTが世間的に話題になっているようで、ブッシュクラフ系のブログのはずなのにchat GPTの記事の方が今は読まれていますね、なんだか複雑な気分ですが、話題になっているうちにもう少し記事を書いておきますね。 chat GPTを仕事にどう使うか すでに多くの記事、Youtube動画などで、とてもプログミング的なアプローチだったり、ネタとして利用した動画だったり、趣味的なアプローチだったりと使い方や楽しみ方の情報が増えてきていますね、 プラグミング的な使い方、エクセルや、グーグルスプレットシートとの連携など興味深いものではあるのですが、僕のオツムでは、理解できない事が多すぎて手に余るので、この記事では、もう少し気軽にchat GPTを仕事に利用する方法でアプローチしてみま... --- ### chat GPTがガチでやばい件【仕事で使える情報】 > 凄すぎて話題沸騰のchatGPT登録して試してみましたが、まじで凄いわこれ、万能AIを体現しています、色々質問してみましたのでご覧ください - Published: 2023-01-28 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/chat-gpt/ - カテゴリー: 仕事で使える情報 - タグ: ビジネススキル 今、界隈で凄すぎて話題沸騰のchatGPTですが、一度試してみようと思い、登録して試してみましたが、 まじで凄いわこれ、一般の人が考える万能AIを体現していますね。 今年中に「ググれカス」からchatGPTに聞けってなるわ いままでチャットで答える形のAIソフトはたくさん出てきましたけど、日本語が変だったり、簡単な質問にしか納得できる答えが返ってこなかったりと、イマイチ感が強くてまだ実用には耐えられないレベルと思ってましたが chatGPTこいつは子供の頃に僕らが考えていた人工知能にそうとう近いですね。普通に人に聞くような文章で書いても、きちんと答えが返ってくるし、それも親切な人が回答してくれている感じなので、実用性が高く感じます 試しに、簡単な技術的な質問をしてみました、 chatGPTに聞いてみた CSSで文字の下にライン引く方法を聞いてみました... --- ### ベルセルク展を見に行ったのです > 札幌ファクトリーで行われた大ベルセルク展をみにいきました、残念ところもありましたが比較的満足できる内容でしたよ、ファンならお勧め - Published: 2023-01-28 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/beruserukuten/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: イベント 2021年に作者である三浦健太郎先生の急遽が衝撃的だった漫画ベルセルクの展示会が北海道にもきてくれたので、ベルセルク好きとしては、行くしかない!という事で、 札幌ファクトリーへ行ってきました、 札幌はこの時期にしては雪が少なく、路面もアスファルトが出ている状態で、歩きやすかかったですね。 会場は、3階にあり、エスカレーターで登って行くが、あまり人がいないので、合っているのか少し不安になりがら進む。 大ベルセルク展会場 会場はビルの奥の方になぜかひっそりとありました、展示会も開催してから初の日曜日なのに人もまばらで、僕のベルセルク熱とは裏腹に会場は寂しい感じで全く熱を感じられない会場でした。 札幌に来る前に東京、大阪、名古屋、東京と開催してたので、他の開催での評判が悪かったのか、道民にベルセルクファンが少ないのか、本当、人が少なかったんですよね。その分... --- ### 北海道ドライブ函館へ旅行してきました【旅行・観光】 > 函館に旅行に行ってきましたので、その記事を簡単に記事にしておきます、旅の目的はラッキーピエロと温泉です。 - Published: 2022-12-21 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/hakodateryokou/ - カテゴリー: 旅行・観光 - タグ: 風景撮影 12月に入り、地元の友人の仕事がひと段落したタイミングでオッサン二人で函館へ旅行に行ってきました。 今回の旅の目的ですが、僕の方は、ラッキーピエロのハンバーガーを食べるのが目的で、僕は高校を出てからすぐに上京したこともあり、上京中にラッキーピエロがメジャーになったようで苫小牧に戻った後にその存在を知りました。 戻ってからは函館に行く予定が全くなかった事もあり、今まで一度も食べていなかったので、一度は食しておきたいとの思いから函館旅行に行く事になりました。 友人の方は、特にこれといった目的はなかったようですが、温泉好きなので、道中に温泉巡りを入れて互いに目的を作った感じです。 旅の道程 今回の旅のスケジュールはだいぶんザックリしたものでしたが簡単に説明します。 土日を十分に活用する事を考えて、出発は金曜日、僕の仕事終わりに合流してそのまま出発。金曜は函... --- ### ブッシュクラフトベース作り常設クラフト(ブッシュクラフト小屋作り②) - Published: 2022-11-20 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcraftbasskoyatukuri2/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会, クラフト 前回の記事からだいぶん空いてしまいましたが、小屋作りの続きの記事になります。記事にはしませんでしたが、毎月、毎週末に一日はキチンと作業をしていました。 2022 11/27 少し内容追加 一人作業って事もあり、一回の作業では、見た目がガラっと変わる事がほとんどか無かったので、中々記事にできなかったんですよね、一つの作業に集中出来無かったって事もあり、あれをしてこれをして、時間が有れば壁作りを・・・ってまぁ記事の更新をしなかった言い訳はこのくらいで終わらせ、まぁまぁ作業が進んだので今回、記事にすることにしました。 前回までの流れとしては、小屋を作るために、地盤作りを行い、小屋作りの材料となる木を伐採して簡単なフレームを組んだ所まで記載したと思います。 今回の記事はそのづつきの作業となります。 フレームを組んでからは、切り崩した斜面に少し太めの木を横に積... --- ### ブッシュクラフトベース作り常設クラフト(ブッシュクラフト小屋作り①) > ブッシュクラフトで小屋作りをしています、時間がかかりますが小屋作りの様子をブログ記事にしていますので良かったらご覧下さい - Published: 2022-09-01 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcraftbasekoya1/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会, クラフト 前回の記事から準備を始めた小屋作り、週末を使い3回ほど通って小屋の地面になる箇所を整地してきました。 ※作業が少し進んだので追記してあります。2022_9_11 小屋作りの為の整地作業 小屋作りの方法として、僕は傾斜している高台の傾斜を削り、大体垂直になるくらいにしてそこを壁にすることで大きなフレームとなる木の節約と小屋の強度を高める方法にすることにし、前回から傾斜を削る作業を始めていました、(削って出た土砂は土嚢に入れて階段作りに使っています) 小屋自体は、下図のようなイメージで考えています。 イメージでは横4mちょい位の長さを考えていたのですが、実際には、傾斜の削りと整地の作業があまりにもキツく2m半あるか無いか位が限界でした。 2mちょいもあれば、人一人くらいは寝れるスペースを作ることが出来るのでまぁ妥協しました。 クライム系ドラマなどで、◯ヤ... --- ### ブッシュクラフトベース作り常設クラフト(階段らしきもの) > ベースは人の手が入っていない事もあり、段差が激しい箇所があります、今後の作業や動線の安全を考え、今回は階段を作ることにしました。 - Published: 2022-08-17 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcraftbasecraft1/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会, クラフト 草刈りと伐採を行い、日光とエリアを確保したので、今度はベースに相応しい常設の設備を作って行きたいと思います。 あまりキチンとしたものは作るつもりは無いので、基本的には、今回伐採した木をメインに使い作る予定です。 ベースには何があれば便利? いざあると便利な物と考えた時に本当に必要なものは一体なんだろう? まずは、薪置き場、今では日が差し、風の流れもマシになったが、軽い窪地になっており周りに木が生えている事から風がガッツリ入ってくる状態にないことも有り、薪を乾かすには不向きな場所なので、風通しの良い作りの薪置き場があると便利だと思う。 薪置き場はその後に作る予定の小屋作りの練習となるので組み方を考えながら作る予定です。 次にテーブル、テーブルは、常設用のテーブルにする予定なので、そこそこ頑丈な作りにする必要がある。 こちらは、天板やフレーム用の木を買う... --- ### ブッシュクラフトようベースの後かたずけ > ベース作りに切り落とした木の山を何とかしないといけないので、この日はひたすら木を伐り分け邪魔な木の山を崩す作業をしていましたよ - Published: 2022-07-26 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/cleanup/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会 ベース作りは、出来れば早々に次の作業に入りたい所なんですが、現状伐採した枝や木が山となっていて、意外と場所をとることも有り大分邪魔な状態なんですよね。 次の作業は、ベースに設置するテーブルや、薪置き場、そして今年の目標であるブッシュクラフト小屋作りをするには先に山となっている枝や木を何とかしないといけない。 薪置き場や小屋を作るための素材も確保する必要があるので、枝や木をまずは一本づつ選別しながら切り分ける作業をし、太めの使えそうな枝や木は邪魔な枝を切り取り、生えている木などに立てかけて乾燥させるようにしている。 作業自体は本当地味な事もあり、記事にするかどうか少し悩んだのですが、自分一人で作業をする際にはこういった地味な整理する作業も重要なので、作業内容をの残すためにも記事にすることにした。 お片付け作業 この日もいつものように午後から作業を初めて... --- ### 人生に大事なのはIQ?いいえEQです【仕事で使える情報】 > 自分のEQを高めて豊かな人生を送りませんか?IQと違いEQは自分の意志で上げる事が出来ます。人生を楽しく過ごすためにEQを高めよう - Published: 2022-07-22 - Modified: 2024-02-18 - URL: https://gurimuz-theater.net/iqeq/ - カテゴリー: 仕事で使える情報 - タグ: 心理操作, ビジネススキル 最近、僕が気になるワードとしてEQってものがあります。 あまり聞いたことのない人も多いかと思います、良く効くIQは知能指数で勉強・頭が良い・高学歴って事と結び付けられる事が多い指数ですね、それとは違い EQは、Emotinal intelligence Quotientの頭文字で、直訳すると「心の知能指数」と言われています。 人付き合いが良い、一緒にいると楽しい、一緒にいると気分が良いなど人間関係に関する事と結び付けると分かりが良いと思います、簡単言えば対人スキルが高い人って事かな。 アメリカの心理学者で、イェール大学の現学長を務めるピーター・サロイ氏とジョン・メイヤー博士が1990年に提唱した考え方で、作家のダニエル・ゴールマン氏が1995年に出版した『Emotinal Intelligence』によって、日本を含む各国で知られるようになりました。... --- ### 「草刈り」からのブッシュクラフトベース作り4(終) > 今回は本格的なチェーンソーで太めの木を伐採し、目的だった日光の確保などが出来たのでこの記事のシリーズの最後の記事となります。 - Published: 2022-07-15 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/basetukuri4/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会 ベース作りばかりしていたらブッシュクラフト要素が皆無になってきたので、そろそろ今年分のベース作りも落ち着かせたい所ですね。 基本、枝打ち伐採、伐採した木の片づけを続け、当初日光があまり降り注がなかった場所にも日光が落ちて、地面も乾きやすい状態にする事が出来た。 あとは、まだ手を付けていなかった太めの木を伐採すれば、良い感じで日光が入るようになる。 って事で、太めの木の伐採をしてきました。 今回の作業のお供マキタのチェーンソー 今までは、腕の太さ程度の木をハンドチェーンソーでコツコツ切ってきたのですが、さすがに太めの木をハンドチェーンソーで切るには故障の原因になったり、無理をしてケガをするリスクが出てくるので、今回は本格的なチェーンソーを友人に借りて切ることにした。 バッテリー式のマキタのチェーンソーでバッテリーを二つ付けるパワフルなヤツです。 初めて... --- ### なんだか忙しかった週末 > 今週末はやることが重なり忙しい週末となってしまいまいたが、やりたい事はひとまずこなすことが出来て満足できる週末にする事が出来ました - Published: 2022-07-11 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/isogashiine/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: 道央ブッシュクラフト協会 今週末はなんだか忙しく動いた週末でした。 現在、プライベートで動かしている事(やる事予定)が重なってしまって土日は色々と忙しかったんですよ。 簡単に動いている事を説明すると。 ① ポケモンGO② ブッシュクラフトベース作り③ Macbookair購入 今週はこの3つが重なってしまったことで、あっちこっちと移動したりしてました。 ポケモンGOの方は週末に少し面倒なイベントが来てしまい、土日に分けて夜にこなし ベース作りは土曜日にベースへ行き、散らかっていた伐採した木の枝を一か所にまとめる作業をしてきました。 枝打ち伐採は、どこまでやるべきなのか、なかなか難しいんですよね、 細目の木は大体切り終えたのので、来週作業が出来るなら太めの日光を遮る木をバッサリと切ってしまおうと思います、それで伐採作業は終わらせる予定です。 この積み上げた伐採した木は、今度、ク... --- ### 「草刈り」からのブッシュクラフトベース作り3 > 土日を使いブッシュクラフトベースの整備に野営がてら行ってきた様子を記事にしています。体力的にキツかったが楽しかったですよ - Published: 2022-07-05 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcraftbase3/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会 週末の土日を使い、ブッシュクラフトベースの整備に行ってきました。 土曜は曇りで気温も高くはなかったので作業をするには絶好の日よりで助かりました。 土曜日のベース作り作業 昼すぎから作業を始めて、まずは、気になっていた場所の草刈りを初め、見通しを良くしておきました。 草を刈る事で虫の大量発生を防ぐ事もできますしね。 直ぐそこに川が流れているので蚊が大量発生しそうだったので早めに処理をしておきたかったのもあります。 今回使った道具は友人に借りた草刈り機と高枝切ばさみ的なチェーンソーにハンドチェーンソー どちらもバッテリーを2個使うだけあって馬力があり、ハンドチェーンソーよりも強力なパワーがある、さすがマキタって感じですね。 草刈りに関してはまだ気になる箇所はあるんだけど、本当にキリがないのである程度の範囲で我慢して、次は先週も行った枝打ちと伐採をおこなう... --- ### 「草刈り」からのブッシュクラフトベース作り2 > ブッシュクラフトベース作りの為にベースに枝打ち伐採をしてきました、なかなか進まないベース作りの2本目の記事です。 - Published: 2022-06-27 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcraftbase2/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会 草の処理をしながら考えていたこと 友人との草刈りが終わった次の週末、土曜日曜とベースへ行ってきました。 土曜日に刈り取った草を二か所に分けて拾い集めてまとめて来たのですが、あまりにも地味過ぎて記事にはしない事にしたのですが、たまたま日曜日に時間が出来たので、日曜日の作業と一緒に記事にする事にしました。 土曜日にベースで草拾いをしながら考えていたのですが、草を刈っただけでは来年も同じ草が生え、またガチの草刈りをしないといけなくなるなぁと思い、どうにか公園の芝生エリアみたいに出来ないかなぁなんて考えいました。 日本の山はどこも大体同じなのですが、地面がメッチャ湿っているんですよね。 タケノコ捕りなどをしていると気が付くのですが、ひざを付いて移動しているとすごい湿るんですよ、ほとんど整備されていない山林ならなおさらで、木が生えまくって木の葉っぱで日光が地面... --- ### 「草刈り」からのブッシュクラフトベース作り1 > 今年の緩い目標の一つブッシュクラフト小屋作りの為フィールドの草刈りをしてきました。初めて使う草刈り機に振り回されて来たので読んでね - Published: 2022-06-19 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcraftbase/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会 草刈り作業をしてきました 6月の18日に草刈りしてきました。 北海道にも春が訪れ、気温も上がり草木が芽吹き冬の時に考えていたベース作りには 良い季節になってきました。 本当は5月末から始めたかったのですが、なかなか時間が取れずすでに6月中旬 そろそろ始めないと雑草が生い茂ってしまい大変な事になると友人に言われたので、ひとまずベースのエリアに草刈りでもしに行くことにします。 場所は友人が農地を買った際に付いてきた不整地で、小さな川が流ているのだが なんせ元々整備が全くされていない、友人が人が通れるように少し木を切っておいてくれたのが助かる それでも、キャンプを行う場を整えるには一苦労しそうですね。 草は高いもので1メールを超える物もあり、低い草でも50センチと勢い良く成長していました。 友人に頼み草刈り機を貸してもらい二人で草刈りを始めたのですが、初め... --- ### 気になる撮影機材3電動ドリーTank2【気になる商品】 > 今回もFacebookのタイムラインに流れてきた広告の電動ドリーtank2の記事です、気にはなるけど買うか悩む機材の紹介になります - Published: 2022-06-16 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/tank2/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 気になる商品・機材 電動ドリーの決定版「Tank 2」、カメラ・スマホ兼用!直線・曲線レールに対応、スマホと連動して最大100m走行可能 今回もFacebookのタイムラインに流れてきた広告からになり、 いつものようにクラウドファンディングでの発売の商品です。 最近の流行りなのか、この手の機材は大体電動で動くタイプが多いですね。 この電動ドリーもその名の通り電動式でスマホで操作ってタイプです。 「Tank 2」(タンク ツー)の優れた機能5選 機能の特徴として以下のようのに宣伝しています 四輪デザインを採用し走行安定感が優れています。2輪駆動でパワーが強く坂道でも使用可能。 左右50°回転ができ、直線レールはもちろん、曲線レールにも対応します。 スマホと連動で走行距離、時間、方向などを設定可能、タイムラプス撮影に最適。 作動音がほぼ聞こえないため、動画本来の音のみ記録す... --- ### 楽しみに待っていたmac book air発表【気になる商品】 > 期待して待っていたmac book airの発表、皆さんは楽しみにしていましたか?m1からm2チップへと進化したAIRへの反応は? - Published: 2022-06-09 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/macbook/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: 気になる商品・機材 6月7日WWDC22にて、待ちに待ったmac book airの発表がありましたね 以前の記事でMacbookairの事を書いてありますので良ければそちらもご覧ください M2チップのスペック的には予想の範囲内でしたが、お値段の方が流石に高くなっちゃいましたね。 いくらか値上がりするのは予想してはいましたが、予想以上の上がりかたでちょっと困惑気味 そして発表はあったが発売は7月というじらしプレイっぷりにも困惑、 6月に買う気まんまんだった分、肩透かしを食らった気分なのは僕だけではないはず・・ M2チップのスペック CPUM2は次世代の8コアCPUを積んでいるので、M1より最大18%高速です4。レポートやプレゼン作りなどの日常的な作業は、飛ぶような速さ。Xcodeでの開発や、Logic Proでの空間オーディオトラックのミキシングなどの一段と負荷が高い作... --- ### 気になる撮影機材2電動式自動カメラ雲台【気になる商品】 > Facebookのタイムラインを眺めていたらたまに興味をそそる広告が現れますよね、今回は電動のカメラ雲台がきになっちゃいました - Published: 2022-05-30 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/cameraundai/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 気になる商品・機材 この電動カメラ雲台はスマホジンバルなどを販売しているfeiyu techが制作しているカメラ雲台で、 製品名は Feiyu Qing Pro: Smart Electric Tripod Head という商品です、サイトでは、QINGと紹介されていますが上はProってついている所をみると。 サイトの方で紹介している雲台の上位バージョンのようですね、 プロの方は、こちらのサイトでクラウドファンディングをしているようです。 この会社の製品ではスマホ用ジンバルを一つ所有していますが、普通に使用できる製品です。 中華企業の中でもまともな企業の一つのようですね、一眼レフ用のジンバルも販売しています。 ジンバルの制御技術からの流用から生まれたのかなって印象ですが、 カメラ機材の進化の流れを考えれば、そうなるよねーって感じてしまいますが、 企業として開発をするには... --- ### 北海道ドライブ恵庭渓谷へドライブ【写真動画撮影】 > 新緑が美しい5月の後半に恵庭渓谷へドライブに行きました、この時期はどこに行っても天気さえ良ければ綺麗な風景に出会える素晴らしい時期 - Published: 2022-05-25 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/driveineniwakeikoku/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 風景撮影 5月後半の新緑が美しい時期に恵庭渓谷へドライブに行きました。 この時期は天気さえ良ければ何処に行っても風景が綺麗でワクワクしちゃいますね。 今回行った恵庭渓谷は恵庭から支笏湖に向かう道で道沿いにはえこりん村、えにわ湖 焚き火会でも利用させてもらっている緑のふるさと森林公園、 そして3つの滝、三段の滝、ラルマナイの滝、白扇の滝という観光名所がある。 ここは今の新緑の季節よりも、紅葉の季節が最大の観光時期で、紅葉の時期には 紅葉祭りが行われている、しかしながら、紅葉の時期は滝まわりに路上駐車などが多く、 ドライブには適していない、 この日は、白扇の滝からUターンして、えこりん村へソフトクリームを食べに行くため、戻ったが、 そのまま支笏湖に行き苫小牧に戻るルートがドライブ的にはベストなコースだと思う。 この日は、ドライブがてら、ソフトクリーム情報の追加と、... --- ### 大人の焚き火会2022年5月 > 今年初の大人の焚き火会を開催、去年から使わせてもらっている素敵フィールドで焚き火をしながら飲食し会話を楽しみと良い日になりました - Published: 2022-05-23 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/takibikai2205/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道央ブッシュクラフト協会 2022年今年最初の大人の焚き火会を行いました。 この大人の焚き火会は、僕が主催している道央ブッシュクラフト協会のイベントの一つです。 大人の焚き火会は親しい人がメインの会なので基本クローズドで行っています。 コロナが蔓延してからは行っていませんが、社会的に問題が無くなったら 道央ブッシュクラフト協会でオープンイベントとして、 「焚き火の集い」を行うつもりですので興味のある方は協会にご参加下さい。 大人の焚き火会フィールド 例年5月は山菜とりなどの予定が入ってしまうので、6月から始めるのですが、 今年は5月に設定し、この気持ちの良い時期に去年から使わせてもらっているフィールドで行うことになりました。 池があり、人の手が入っている場所なので、比較的安全を確保しやすいフィールドで 昔、牛舎として使っていたと思われる建物が2棟ある素敵な場所ですね、 難点と... --- ### S5用に動画用ガンマイクを購入【写真動画撮影】 > 以前から買う予定だった動画用ガンマイクを今回、購入してみました、オーディオテクニカのガンマイクの購入までの流れや決め手などを記載 - Published: 2022-05-15 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/gunmike/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 道具紹介, LUMIXS5 動画用ガンマイクを買うぞーとs5を買ってから思っていたのだけど ルミックスのS5を購入してから早一年、動画も結構撮影してきたのだが、 未だにマイクを購入していなかった。 しかし、この度、動画用ガンマイクを買う理由が出来た事もありお試し購入した。 今回は、野外で音が結構重要になりそうな動画撮影をするので楽器の音をキチンと拾う必要があるのだ。 僕は音にこだわりが無く知識もほぼ無い、どのマイクが良いのかさっぱり分からないので ひとまずアマゾンで色々と探してみました。 本当はもう少し時間をかけてリサーチなどをした方が良いのでしょうけどね。 動画用ガンマイク選び 最初はRODEのマイクでも買おうかと思いながらもゼンハイザーのMKE200も良いかも など色々と迷い、結果としてaudio-technica ステレオマイクロホン AT9946CMを購入 ゼンハイザー... --- ### 苫小牧の桜スポット【写真動画撮影】 > この記事では苫小牧の桜スポットを紹介しています、苫小牧は酒盛りして花見が出来る公園はないのでゆっくり見て回る事が出来るます。 - Published: 2022-05-07 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/tomakomaisakuraspot/ - カテゴリー: 写真・動画撮影 - タグ: 桜スポット, LUMIXS5 この記事では苫小牧の桜スポットを軽く紹介していきます。 僕の住む北海道も長い冬がおわりやっと春が訪れ、 春の代名詞ともいえる桜の季節がやつて来ました。 北海道内にも桜で有名なスポットは沢山ありますが、 いかんせん北海道は広すぎて、すべてを網羅するのは無理( ;∀;) って事で前回の記事ソフトクリームと同じにまずは地元苫小牧からせめてみよう、 苫小牧の桜スポット①緑ヶ丘公園金太郎池 苫小牧市で桜スポットと言えば、ご存じ「金太郎池」緑ヶ丘公園の中にあり、 池ではボートを借りられたり、子供たちに人気の長い滑り台がある事もあり、 週末ともなれば子供連れで賑わう苫小牧の癒しスポットでもある。 バーベキューエリアも併設してあるので、市民の憩いの場でもある。 金太郎池の桜はエゾヤマザクラやヤエザクラなど約2000本の桜が植えられており 金太郎池から奥の野球場までの... --- ### ソフトクリーム巡りin北海道02千歳恵庭栗山長沼 > ソフトクリーム店千歳恵庭栗山長沼編栗山、食べ歩きしてきました。各店のソフトクリームをご紹介します。 - Published: 2022-05-05 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/softcreammeguri/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: デザート ソフトクリーム店千歳恵庭栗山長沼編の記事になります。 この記事は前回のソフトクリーム巡り苫小牧編の続きとなります。 今回はGW中って事もあり、友人と外出する中で、気になるソフトクリーム屋さんを見つけ、 写真を撮り、一個づつ食べてで作った情報を元にした記事となります、 前回も書きましたが、僕の味覚は敏感ではないので、味についてはご自身で食べて確かめてください。 今回は栗山と千歳をめぐりました。 栗山のソフトクリーム屋さん 栗山には友人と遊ぶ時に良く出かける街で、やってることはほぼポケモンGOですけど☺ 栗山の栗山公園に併設しているアイスクリームのお店にちょいちょい足を運ぶのでまずは 行きつけのお店を紹介します。 ソフトクリーム店千歳恵庭栗山長沼編:あいすの家栗山店 このお店は栗山公園に隣している事もあり、常にお客さんが来ている人気のお店です。 栗山店の... --- ### キャンプ・ブッシュクラフトで使うテント寝具等の紹介 > キャンプ道具の紹介記事です、ソロ時や複数での時と使い分けをしているキャンプギアを簡単にですが語っています、暇つぶしにお読み下さい。 - Published: 2022-04-30 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/camptent/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道具紹介, 野営 キャンプと言えばテント、テントなどのキャンプ道具、 今回は、キャンプ時に使うテントや寝具周りを軽く紹介しておきます。 僕は基本ソロの人間なので、テントもソロ用です、 しかし売っているテントで一人用を選ぶと、中が狭すぎてテントの中に荷物を入れる事が出来ないんですよね そこで僕は一人用であっても二人から3人用のテントを選ぶようにしています。 キャンプ道具①ワンポールテント 今はワンポールテントを使用しています、一応中に薪ストーブをインストール出来るタイプの多分中華製の安いものです。 薪ストーブを使えるって事で難燃性の素材でも使っているのかと思っていたのですが なんとこのテント、火の粉が付くと普通に溶けて穴が開きます、 ですが中華製って事で安いのと、収納がすごいコンパクトなので意外と気に入ってたりします。 穴が開きまくって使えなくなるまでは使おうかと思って... --- ### キャンプ・ブッシュクラフトで使うランタン・ライト紹介 > キャンプに使うランタン、ライトなど僕が使っている光源の紹介と、使い分けなどを紹介している記事です。 - Published: 2022-04-25 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/camplantern/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道具紹介, 野営 泊まりのキャンプ、野営には必須のランタン・ライトなどの光源ですが、 ファミリーキャンプ用の大型光源からソロキャンプで使える小型のタイプまで多種多様にありますね。 ランタン、ライトは夜の明かりとして、とても重要です、テント周りは、 テントを張る時に使ったロープがアチコチに張ってあり、夜にテントの近くを移動する時 足を引っかけやすく、転倒のリスクがある。 そのため、明るく照らす範囲の広めのライトが好みで 出来るだけルーメン数の高いものを選ぶようにしてます。 まぁ、今のですがアマゾンなどで中華系の高ルーメンの商品を選んで失敗しているのですがね ソロ時のランタン・ライト紹介 ソロの時は出来るだけ道具を減らすように気を使っているので、 比較的コンパクトに収納できるものを選ぶ事にしています。 ライト これは買った当初は満足していた一品なのですが、2年ほど使用する... --- ### M2 macbook airが気になる~【気になる商品】 > M2 macbook airが6月イベントで発表されるのではと言われていますが。僕は買う予定なので気になるairの事を記事にしました - Published: 2022-04-24 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/m2macbookair/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: 気になる商品・機材 2022年6月のイベント発表されるのではと言われているM2 macbook airですが。 今出ている予想では、スペック的には、M1pro、M1Maxには及ばないと予想されてますね まぁ当然ですね、僕の予想ではノーマルM1に対して15%-20%増しくらいに想定しています。 M2airについては色々な憶測記事が出ていますが、 発表の日までは本当の所はわからないので暇つぶし程度に見ています。 スペックも当然気になりますが、発売時期も、料金も気になりますね~ プロセッサーはM1よりも性能が上がるのは確実でここは問題はないかと思いますが M2の試験、生産が6月に間に合うのか? 今のシリコン不足やロシア・ウクライナ問題での世界情勢をみると、判断が出来ないですよね。 お値段は、M1airより値上がりはするでしょうけど、どの位上がるのかがきになる所です。 為替では... --- ### ブッシュクラフトで使うクッカーの紹介 > 僕がソロ野営や複数キャンプの時に持っていくクッカーを紹介している記事です。特にこだわりの品はなく難なく使える事が出来る物を買っている - Published: 2022-04-18 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/cooker/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道具紹介, 野営 先に書いておきますが僕は食に関してはあまり関心のない人間なのでクッカーについても それほど思い入れはないので一般的な物が多いかとおもいます。 基本的には100均で代用できそうなものを買い、 100均製品では強度が足りなかったりまだ売ってない物については セカンドストリートや、ビックバンなどに謎メーカーの程よい価格のキャンプ道具が売っているので そこを見て使えそうなものは購入、それでも無いものは専門店などで購入って流れです。 たまにあるのですが絶対これで無くてはならないって道具は、アマゾンなどで購入ですね また、ソロの時のセットと焚き会の時にもっていくセットと2セット用意しているので、どちらも紹介したいと思う。 ブッシュクラフトで使うクッカー こちらは基本一人で野営、デイキャンに使う用途のセットになる、 野営する時には必ずコーヒーを飲むので、湯沸かし用... --- ### ソフトクリーム巡りin北海道01苫小牧 > 北海道にはソフトクリームのお店が多くある、気になるソフトクリーム店を巡るブログ記事です、ソフトクリーム店苫小牧から食べ歩き - Published: 2022-04-16 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/softcream01/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: デザート ※2022_05_07新たにソフトクリーム情報を追加 北海道にはソフトクリーム店がやたらと多い、どこに行っても売っている 日本有数の酪農地帯であり、生乳の生産量が日本全体の50%を超える多さもあるが、 それだけではないと考える。 北海道が観光地としての人気が高いのもその原因ではないか、そして 道民はやたらアイスが好きなのが最大の原因だと思う。 夏は当然、アイスを食べ、秋でも春でもおなかを冷やしながらアイスを食べ、 真冬であろうと、部屋を暖めアイスを食べる。 そんなアイス好きの道民性があるから、観光地のソフトクリーム店も今のコロナ渦の中、 つぶれる事なく営業が続いているのではないかな。 どこかで書いてはいるが僕は食に関してはコダワリの無い人間なので、 味に関してのレポートはあまり期待して欲しくはない( ´∀` ) 味なんて個人個人で感じ方が違う主観に依... --- ### ブッシュクラフトでの火起こし道具の紹介と火起こしの流れ > 僕が焚き火で使う火起こし道具の紹介と火おこしの流れを簡単にではあるけど記載した記事です。少しでも参考になれば幸いです。 - Published: 2022-04-11 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/firetool/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道具紹介 この記事では、僕が使っている火起こし道具の紹介と火おこしの流れの説明をしますね 北海道にも春が訪れ、僕の遊び場も雪が解けてフィールドに入れるようになったので、 やっとアウトドア系の記事を作りやすくなりました、前回はブッシュクラフトの道具の紹介をしましたが、 この記事ではブッシュクラフトの友、今では普通のキャンプでも行う人が増えた焚き火 空前のキャンプブームで焚き火にも注目されていますね、焚き火は良いですよねー 僕は野営をした夜に焚き火を起こし、好きな音楽を流しながら過ごす事が多く(音楽は獣除けも兼ねています) 何もしていなくても火を見つめているだけで心が落ち着きとても安らかな気分になれます。 仕事や私生活での辛い事や煩わしい事から完全に開放され自分を取り戻す事ができます。 火起こし道具1ファイヤースターター 僕が愛用しているのはファイヤースターターで... --- ### ブッシュクラフトで良くするクラフトと使う道具 > 僕がブッシュクラフトで良く使う道具をこの記事で紹介しています。すでに数年使用しているブッシュクラフト道具もあります。 - Published: 2022-04-09 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/bushcrafttool/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 道具紹介, クラフト, 野営 この記事ではブッシュクラフト道具について少し記載します。 ブッシュクラフトと言えば思いつくイメージは色々あると思います。 焚き火とかバトニング、フェザースティック、斧、ナイフ などのイメージが出てくる人もいると思います。 思いつくイメージをまとめると、 焚き火に関するものが多いのではないかと思うのですが、 焚き火は、ブッシュクラフトとは特に関係はないんですよね、 普通のキャンプでも行いますしね、 そして、そこにはクラフト要素が入っていないんですよ。 焚き火はブッシュクラフトの要素の一部ではあるが、 やはりクラフト(工作)をしないとブッシュクラフトとは言い難いと僕は考えてしまう。 原理主義的に絶対とかはないですけどね、あくまで自分一人の考えです。 基本的には本人が楽しければそれが正解なのですから気軽に楽しみましょう。 ブッシュクラフトで良く作るもの 泊... --- ### 苫小牧の怖い話を探してみた > 僕が生まれ育ったこの街は、もしかしたら、とんでもなく面白い街なのかもしれないですね。 - Published: 2022-04-06 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/tomakomaioccult01/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: youtube 僕の生まれ育った街である北海道の苫小牧市、小学校時代にはオカルトまでは行かないが不思議体験はしていて、子供の頃は夜空を見ていると、良くUFOのようなものを見つけていた記憶がある。 当時の友人などからも夜にUFOを見たや、海岸でまじかでUFOを見たなどの話しを聞く事もあり、苫小牧は意外とUFOのメッカだったのかもしれない。 今回取り上げるお話もここ、苫小牧に関係する話だ。 苫小牧出身の籠猫さんによる、なかなか興味深いお話です、動画事体3時間半もあるので該当の話しの所から再生出来るようにしてありますので一度聞いてみてください。 https://youtu. be/zLqpL02BGLQ? t=5677 オカルト系好きなら知ってて当たり前の山の牧場との類似点もあり、とても楽しめます。 --- ### アクションカムの正解はどれだ?【気になる商品】 > 最近購入を考えているアクションカム選びの記事になっています。有名3社の機種を比べて自分に合った機種を考えているブログ記事です。 - Published: 2022-04-04 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/actioncam/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: 気になる商品・機材, アクションカム, LUMIXS5 23年4月24加筆分あり 最近、アクションカムが気になっています。 動画を取れるカメラ(ルミックスS5)は持っているんだけど、主に外遊びで撮影をするので何かをしながら撮る事が多く、 その場合、一眼レフカメラだといささか不便を感じ始めている。 一眼レフだと扱いも慎重になるので、片手間で使うのが正直キツイなぁとなり、もっと手軽に撮れて、ある程度の画質を担保出来る機材を考えた、 以前記事にもした自走する三脚にAIでもつけて勝手に撮影してもらえれば楽なんですけどね VLOGCAM 僕はまずVLOGカム系を最初に考えたが、これはこれで一眼レフの小さい版なので 本体、レンズの扱いは一眼レフと同じくらい気を使わないといけない、 ので今回の悩みに関しては、除外した、 気軽に撮影が出来て比較的購入しやすい価格なので良いカメラですけどね。 ソニーZV-E10 LUMIX... --- ### ブッシュクラフト、野外での遊び場探し > 以外と難しいブッシュクラフトやアウトドアのエリア探しについて、僕なりの考えや探しかたを記載したブログです - Published: 2022-03-27 - Modified: 2024-05-31 - URL: https://gurimuz-theater.net/areasagashi/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 場所選び #野外での遊び場探し アウトドアで遊び始めると、何をするかにはよるが、場所選びに悩む事になりますよね。 一人でするのか気の知れた友人とするか、アウトドアに慣れていない友人とするか、 複数人でするかなどで、場所選びの基準を変えていきますよね。 以前にもブッシュクラフトが出来る場所探しについての記事を書きましたが、 この記事では、個人、グループの各場合での場所探しについて僕なりの考え、 優先順位を考えたうえでの場所探しについて書いています。 自分一人の場合での優先順位 人目に触れない場所(周りを気にしないでゆっくり楽しみたい) 理想のロケーション(平地で森、川が近くにある、やりたい事が出来る場所) リスク管理(獣対策、地形、車までのアクセス) 自分一人の場合では、一番気になるのは人目ですね、 趣味の都合上、刃物(斧、ナイフ、ノコギリ)や焚き火もするので人... --- ### 大人になってからのお勉強ってさ > 学校を卒業してからの勉強って、趣味の勉強も仕事の勉強も、子供時代は気分的に強制されての勉強になっていたと思います、 - Published: 2022-03-18 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/otonanobenkyou/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など みなさん最近勉強してますか?学校を卒業してからの勉強って自分の意志で行うものになりますよね、 会社で資格を取るための勉強もありますけど、それも給料を上げる為に資格を取る為だったり、社内で自分の出来る事を増やすのが目的なので、自分の意志で行うものです。 そして趣味の勉強も当然自分の意志で行います、学生の時の勉強も本当ならば自分の意志でおこなわなければいけなかったのですが、多くの子供は気分的に強制されての勉強になっていたと思います、 今思えばもったいない時間の過ごし方をしたもんだと反省してしまいますね。 アウトプットのための勉強 大人になってからの勉強って基本的には目的があったり好奇心からくるものなので、アウトプットする事を目的に勉強をしています、 仕事であっても趣味であっても明確な目的があることが勉強のモチベーションになりますよね、 僕の場合は興味から... --- ### 都市伝説・陰謀論・オカルトとの付き合い方 > 怖い話、都市伝説、陰謀論は好きですか、この記事ではオカルト系との僕なりの付き合い方について記しています。 - Published: 2022-03-10 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/toshidenseuokruto/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など 昨今のオカルト界隈について思う事 最近の界隈はYOUTUBEの影響もあってか、発信力が以前と比べ大幅にあがってますよね、 だれでも怖い話や、不思議な都市伝説など興味深い話しを発信する事が出来、SNSを通して、同じ趣味の人と交流が出来たり、 チャンネル登録でファンを集める事などが出来昔とは違い、ビジネスに発展しやすいのも相まって様々な人が界隈に入ってきている、 この業界の中には、好きから始まった人、ビジネスチャンスと思い始めた人、自分だけが世界の本当の姿をしっている選ばれた人間だから情弱どもに有難い真実の情報を教えてやるって人まで、いろんなタイプがいますね。 キャラの立った配信者や怪談師も増えてとても楽しめるようになりました。 僕は、小学生の頃からチョクチョクとムーを買って読んでいたって事もありオカルト系は好きで、うしろの百太郎や恐怖新聞などのオカルト... --- ### 気になる撮影機材その1自走するカメラ三脚【気になる商品】 > Facebookのタイムラインに現れたカメラ三脚の動画広告なんですけど、見た目にインパクトがあったので気になっちゃいました - Published: 2022-03-04 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/kizai01/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: 気になる商品・機材 Facebookのタイムラインに現れた動画広告なんですけど、見た目にインパクトがあったので気になっちゃいましたね、動画制作をしている人ならドリーって聞いたことあると思うのですが、 昔、ハリウッドでの撮影時にレールを引いて専用の台にカメラを載せてズームイン、ズームアウトの撮影をしていて、そのカメラを載せる専用の台の愛称がドリーって言われ、 そこからカメラワークの用語としてドリーアップやらドリーアウトなど派生していったようですね、そのドリー撮影簡単に出来るのがこの機材のようです。 クラウドファンディングでの発売みたいです、ページはこちらです 自動で動くカメラ三脚 ライトスタンドの足にコロコロがついて移動できるヤツがあるのは知っていましたが、モーター付けて移動させるってアイデアは面白いですね、 スマホで操作が出来るみたいで、対象を中心に回って撮影したり、ド... --- ### ルミックスのGH6が気になる~【気になる商品】 > 一眼カメラで動画を撮る人にはお馴染みのルミックスGHシリーズの最新機種であるGH6が発表されましたね、 - Published: 2022-02-27 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/gh6/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: 気になる商品・機材, youtube, カメラ 一眼カメラで動画を撮る人にはお馴染みのルミックスGHシリーズの最新機種であるGH6が発表されましたね、 僕が一眼レフで動画を撮り始めたころにはGH5が既にあり、少し型が古かった事と、S5が発売された事もあり購入したのはS5でしたが、気軽にキレイな動画を撮影するとなると、フルサイズではないにしても綺麗な動画を撮影でき、レンズの種類も多く比較的安いレンズが手に入るGHシリーズはとても魅力があります。 気になる機能 カメラの外観は、GH5からの流れを受け継いでおり、扱いやすい位置にボタンが配置されていて、ルミックスのカメラを使ったことがある人ならとっつきやすいと思います。従来の機能が刷新され一段も二段も機能アップされ、さらに新たな謎機能も追加されているもようです。 ①センサーについて 新開発25. 2M Live MOSセンサー 解像・高速性能・ダイナミッ... --- ### 写真撮影とマンネリ化についての考えと解消の方法について > 写真を長年撮っていると、必ず訪れるのがマンネリ化、何を撮っても同じような写真になり、飽きてしまう。マンネリの解決策を書いています - Published: 2022-02-22 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://gurimuz-theater.net/photomanneri/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: カメラ, LUMIXS5 趣味で写真を長年撮っていると、必ず訪れるのがマンネリ化からくる飽きだ、自分のなかである程度安定して撮影が出来るようになると、何を撮っても同じような写真になり、レイアウトが安定しているだけの在り来たりの絵ばかりにって徐々に撮影自体から距離を取るようになってくる。 人から撮影してって言われたら普通に撮影はするのだけど、休みの日などにカメラを持って出かけても、気分が乗らなく一枚も撮影しない事が増えてくる、このようなマンネリ化からくる飽きに数年おきにぶち当たっていた。 僕と同じような状態にある人は結構いると思うので、そんな時に僕なりに打開策を考えていた時の思考をまとめて記事にしてみた。飽きた状態で数年放置してしまうと撮影事体から離れてしまう人も多いと思うので、僕なりの社会貢献? として、まとめてみますね。 安定はマンネリ化のはじまり カメラを購入して、撮影を... --- ### WordPressのこれからを考える > 人気CMSであるWordPressのこの先についての事を書いている記事です、流れの早いwebの世界でこの先どうなるのか気になりますね - Published: 2022-02-21 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/wordpressnext/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: WordPress この記事は僕が薄っすらとした記憶や、考えをもとにしていますので、実際と大きく外れることはないけど、詳細は違ったりしますので、興味を持った方は調べてみてください。 WordPressの今後 ただのブログシステムだったWordpressがサイト制作の中心のCMSとなったのは、いわゆるSEOに強いシステムと認知されてからだと思う、同時期には他のブログCMSもあり今も残ってはいるが、覇権を取ったのはWordPressだった。 少し前に、編集のシステムも、Gutenbergというブロックエディタに変更され今なお進化を続けているシステムです、今年では、フルサイト編集のシステムも準備中で、このサイトもそのフルサイト編集用のテーマを使用している、 今までのシステムは、サイトの形(レイアウト)デザインは基本テーマに依存する形になっていた、レイアウトを変更したりトップペ... --- ### 今年ブッシュクラフトでやってみたい事 > 友人から提供してもらった土地でやってみたかったブッシュクラフト小屋作りについてのお話と参考動画にした動画の紹介です - Published: 2022-02-19 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/yaritaikoto/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: youtube 去年友人の持ち土地でブッシュクラフトに使えそうな場所を紹介してもらい、現地にいって軽く見てみたところ、川沿いの土地で畦道から1メートルほど下にあるのだけど比較的に平地であり、すでに友人がいくらか木を伐採してくれていることもあり、テントを3つほど建てられる広さがあった、 下見の時には一人で野営するのに人目にも付かない場所なので丁度よさそうだなぁ位の感想で来年(今年)雪が解けたら遊びに行こうと思っていた 趣味と情報収集を兼ねて僕は昔から海外のブッシュクラフト系の動画を良く見ているんだが、基本的には日本で出来る事をメインで探していた事もあり、良いなぁと思っても日本じゃ出来ないだろうなと、諦めていたクラフトの一つが、今回紹介してもらった場所だったら出来るんじゃないのか?と考えるようになり、 作ってみたいクラフトの動画をyoutubeで探し再度確認してみた所、... --- ### 真冬の焚火とスノーモービル遊び【アウトドア遊び】 > 2月の連休を使い、焚き火会(スノーモービル会)を開催しました。この日の参加人数はメインメンバーの5名に僕の方で誘った2名で計7名。 - Published: 2022-02-16 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/takbikai/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 雪遊び 今年の冬は僕の住んでいる地域でも珍しく大雪が降り地元では見ない高さの雪の壁が出来てしまい車の運転に難儀してしまいます。 冬のイベント 去年の冬は北海道の苫小牧付近は雪が全然少なく、友人の住む千歳の外れの地域でも雪が少なくスノーモービルに乗れなった事もあり、今年は一年ぶりのモービル会を、開くことが出来ました。 2月の連休を使い、焚き火会(モービル会)を開催しました。この日の参加人数はメインメンバーの5名に僕の方で誘った2名で計7名。 この時期の焚き火会は、友達の農地、倉庫を使わせてもらって倉庫の中で焚き火をさせてもらいながら外でスノーモービルを乗って遊ぶ形になります。 去年はワワカサギ釣り 去年は雪が少なく、モービルが出来なかったこともあり、ワカサギ釣りをしました。場所は地元の無名の場所でワカサギテントではなくタープを使い行いました。 タープは風を防ぐ... --- ### 楽しめた動画 > とてもくだらない記事になるが最近youtubeで楽しかった動画や、僕に影響を与えた動画などを紹介していきます。 - Published: 2022-02-15 - Modified: 2024-02-11 - URL: https://gurimuz-theater.net/youtube01/ - カテゴリー: 気になる事や趣味など - タグ: youtube とてもくだらない記事になるが最近youtubeで楽しかった動画や、 僕に影響を与えた動画などを紹介していきます。 https://www. youtube. com/watch? v=Vv83psgzHS4&t=3s この動画は海外のブッシュクラフト動画ですが、 7年以上前に明確にブッシュクラフトという言葉もしらない時、 昔から海外ドラマのマクガイバーや漫画、マスターキートンなど少ない道具を使い、 知恵と知識で危険な状態を解決するタイプの話が好きで、 うっすらと似たような事が出来ないのかなぁと思い色々と調べていた時に見つけた動画で、 僕のブッシュクラフトの元になった動画です。言語が英語なので、 道具や動きなどを観察して何をしているのか調べながらいろいろ勉強させて頂きました。 この動画に巡り合わなければブッシュクラフトを趣味にするのに、 あと3年は遅れ... --- ### 11月北海道晩秋キャンプで寝袋の重要性に気が付く【アウトドア遊び】 > 北海道での11月キャンについての記事を記載しています。寒さについての考えなども記載などもしています。 - Published: 2021-11-23 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://gurimuz-theater.net/camphokaidou11/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 野営 例年は10月末にキャンプ納をするのですが、今年は、10月のキャンプが無くなった事もあり、終わりかと思ってましたが、11月に友人が新しく購入したテントを試したいって事で急遽キャンプをする事となりました。急なキャンプのため、泊まりは僕と友人の二人で行い翌日にデイキャンで参加する人が来る流れでスケジュールができました。 北海道の11月の気温としては、最高気温が10度行くかどうかで最低気温は郊外だと-1度程度まで落ちるので、いつもよりも着込んで対応してみました。 テント内に石油ストーブを入れる予定だったので、寝るときにはそんなに寒くはないだろうと予想し、外にいる時の防寒に注視することにした。 11月キャンプの寒さ対策 まず服装ですが、ヒートテックの肌着に防寒用の厚手の長袖、その上にフリース素材のジッパー付き長袖を着込み下は裏起毛のモモヒキに去年買ったワークマ... --- ### 【初心者用】ブッシュクラフトができる場所の探し方 > 日本でブッシュクラフトを楽しもうと思うと意外と遊べる場所がないですよね記事ではブッシュクラフトが出来る場所の探し方を記しています - Published: 2021-11-15 - Modified: 2024-08-23 - URL: https://gurimuz-theater.net/busharea/ - カテゴリー: アウトドア - タグ: 野営 ブッシュクラフトを趣味にしてから一番の困りごとは遊べる場所探しになる。普通のキャンプ場ではできることが限られ、ブッシュクラフトで作りたいものが作れないことの方が多い、何も出来ないのであれば普通のキャンプになってしまい意味がないのである。 せっかくブッシュクラフトを行うための道具を買い集め、海外系のブッシュクラフト動画であれこれと日本でも使えそうなスキルを探し、いざ実践となったときに何も出来ないキャンプ場ではこれまでの苦労が意味がないので、必然的にブッシュクラフトが出来る場所を探す事になると思います。 24年2月にブッシュクラフトが出来るキャンプ場紹介の記事を追加しましたので、そちらも読んでみてください 野営・ブッシュクラフトができるフィールドの探し方 自分で探す! 当時はブッシュクラフトという名称を知っている人がほぼ居ない状態で、ソロキャンプをする人... --- ---