北海道アウトドア

真冬の焚火とスノーモービル遊び【アウトドア遊び】

こんにちは、当サイト管理人のドイです。
普段はブッシュクラフトやアウトドアを楽しみ、その経験を写真や記事にまとめています。

今回は、冬の恒例遊びであるスノーモービルに加え、焚き火で心をゆるめた時間をお届けします。
特に、「やってみたいけど踏み出せない」「つい自分を否定してしまう」そんな人にも読んでほしい内容です。

雪に閉ざされた街から一歩外へ

今年の冬は、僕の住む地域でも珍しく大雪。
普段は見ない高さの雪の壁ができ、車の運転も一苦労です。

去年は雪が少なく、スノーモービルに乗れなかったので、今年は一年ぶりのモービル会。
2月の連休を利用して、メインメンバー5名+僕の誘った2名で計7名。
友人の農地と倉庫を使わせてもらい、外でモービル、倉庫内で焚き火という冬ならではのスタイルです。

冬ならではの楽しみ:去年のワカサギ釣り

雪が少なかった去年はモービルができず、代わりにワカサギ釣りを楽しみました。
無名の場所でタープを立て、風を防ぎつつ中でストーブを焚き、タープ内は20度前後の暖かさ。

釣ったワカサギをその場で天ぷらにして食べる贅沢。
「自然の中で自分が好きなことをする」って、こういう小さな時間から始まるんだな、と感じました。

雪原で心がほどける瞬間

そして今年。晴天かつ無風という奇跡の条件に恵まれました、
スノーモービルに乗るたび、体全体で曲がる感覚を味わうたび、体力は使うけれど、それ以上に心の重みが溶けていく感覚がありました。

「やってみたい」と思っても、人目や失敗を怖れて動けない。
でも雪原に立ってアクセルを開けると、そんな不安は自然と吹き飛びます。
身体を動かし、雪を蹴散らす感覚が、少しだけ自分を自由にしてくれるのです。

焚き火でゆったり、心のぬくもり

疲れたら焚き火の前に戻り、火の揺らぎを眺めながら会話を楽しむ。
全員が思い思いに過ごす中、僕も少しずつ自分の内側に向き合います。
「やってみたい」気持ちを否定してきた自分を、少しだけ許す時間。
寒さも疲れも、焚き火の温もりが包み込んでくれます。

筋肉痛も生きている証

スノーモービルはバイクに似て、曲がるときに体重をかける必要があります。
立ち乗りで全身運動になるので、翌日は全員筋肉痛。
でもその痛みさえ、「ちゃんと遊んだ」証としてポジティブに感じられる。
小さな達成感が、心の自由感をさらに膨らませてくれます。

余韻と自由への小さな一歩

最後にみんなで近くの温泉に行き、体を温めて解散。
雪景色と焚き火の余韻を胸に、春からのイベントに思いを馳せる。
「やってみたいけど怖い」と思う人へ。
自由になるために大きな決断はいりません。
雪原でアクセルを少し開け、焚き火の前で心をゆるめる。そんな小さな一歩で十分なのです。

投稿者プロフィール

ドイ ヨシヒロ言ノ葉とビジュアルで想いを創るコンテンツメーカー(仮)
北海道出身のおっさんです。
道央ブッシュクラフト協会 代表として、7年にわたりブッシュクラフトの魅力や楽しさを実体験をもとに伝えています。アウトドアライターとしても、自然と向き合う暮らしや考え方を発信中。
Web制作では、WordPressを使ったサイト構築をはじめ、写真撮影・動画制作・編集まで幅広く対応。「伝えたいことを、伝わるかたちに。」をモットーに、自然や地域に寄り添った表現づくりをお手伝いしています。
サイト制作・撮影等お仕事のご依頼はお問い合わせよりお願いします
総合評価
今後の参考によろしければ記事に星評価をしてください
[Total: 1 Average: 4]
ドイ ヨシヒロ

北海道出身のおっさんです。 道央ブッシュクラフト協会 代表として、7年にわたりブッシュクラフトの魅力や楽しさを実体験をもとに伝えています。アウトドアライターとしても、自然と向き合う暮らしや考え方を発信中。 Web制作では、WordPressを使ったサイト構築をはじめ、写真撮影・動画制作・編集まで幅広く対応。「伝えたいことを、伝わるかたちに。」をモットーに、自然や地域に寄り添った表現づくりをお手伝いしています。 サイト制作・撮影等お仕事のご依頼はお問い合わせよりお願いします

This website uses cookies.