2022年5月7日 / 最終更新日 : 2024年2月12日 gurimuz@ 写真・動画撮影 苫小牧の桜スポット【写真動画撮影】 この記事では苫小牧の桜スポットを軽く紹介していきます。 僕の住む北海道も長い冬がおわりやっと春が訪れ、 春の代名詞ともいえる桜の季節がやつて来ました。 北海道内にも桜で有名なスポットは沢山ありますが、 いかんせん北海道は […]
2022年5月15日 / 最終更新日 : 2024年2月12日 gurimuz@ 写真・動画撮影 S5用に動画用ガンマイクを購入【写真動画撮影】 動画用ガンマイクを買うぞーとs5を買ってから思っていたのだけど ルミックスのS5を購入してから早一年、動画も結構撮影してきたのだが、 未だにマイクを購入していなかった。 しかし、この度、動画用ガンマイクを買う理由が出来た […]
2022年5月25日 / 最終更新日 : 2024年2月12日 gurimuz@ 写真・動画撮影 北海道ドライブ恵庭渓谷へドライブ【写真動画撮影】 5月後半の新緑が美しい時期に恵庭渓谷へドライブに行きました。 この時期は天気さえ良ければ何処に行っても風景が綺麗でワクワクしちゃいますね。 今回行った恵庭渓谷は恵庭から支笏湖に向かう道で道沿いにはえこりん村、えにわ湖 焚 […]
2022年5月30日 / 最終更新日 : 2024年2月12日 gurimuz@ 写真・動画撮影 気になる撮影機材2電動式自動カメラ雲台【気になる商品】 この電動カメラ雲台はスマホジンバルなどを販売しているfeiyu techが制作しているカメラ雲台で、 製品名は Feiyu Qing Pro: Smart Electric Tripod Head という商品です、サイト […]
2022年6月16日 / 最終更新日 : 2024年2月12日 gurimuz@ 写真・動画撮影 気になる撮影機材3電動ドリーTank2【気になる商品】 電動ドリーの決定版「Tank 2」、カメラ・スマホ兼用!直線・曲線レールに対応、スマホと連動して最大100m走行可能 今回もFacebookのタイムラインに流れてきた広告からになり、 いつものようにクラウドファンディング […]
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2024年2月17日 gurimuz@ 写真・動画撮影 動画制作に関するお勉強序文【写真動画撮影】 日本国内にいると、意外と勉強ができないものって多いんですよね、これは当然国内ではニーズがなかったり、文化として発展していない、コミニティーが閉鎖的など、いろいろと要因があると思います。 映像制作ってどこで学ぶの? 映像制 […]
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2024年2月17日 gurimuz@ 写真・動画撮影 【動画撮影の勉強】レンズについて、撮影時のレンズ選び 映画撮影に使うレンズは、超ワイドレンズからワイドレンズ、スタンダードレンズ、望遠レンズとミリ数で言えば、18mmから200mm〜など幅広くあります。 撮影する時にどのレンズで撮るか結構悩みますよね、 レンズ選びは結構悩み […]
2023年3月11日 / 最終更新日 : 2024年2月17日 gurimuz@ 写真・動画撮影 【動画撮影の勉強】動画撮影時のショットサイズの選び方 前回のレンズの記事と似ていますがこちらは実際に撮影する際のサイズの話です。 レンズ選びと密接な関係性がありますの、前回の記事をまだ読んでいない人は目を通してからこの記事を見ると、自分の中で撮影時のレンズ構成などが作り安く […]
2023年3月11日 / 最終更新日 : 2024年2月17日 gurimuz@ 写真・動画撮影 【動画撮影の勉強】動画撮影時の画面フレーミング 今回は、フレーミングについての記事です、フレーミングと聞くと、レイアウトと結びつけがちですが、ここでのフレーミングは、ワンショットやツーショットなどのフレーム内にに入れる人の数でのフレーミングですので混乱しないようにお読 […]
2023年3月15日 / 最終更新日 : 2024年2月17日 gurimuz@ 写真・動画撮影 【動画撮影の勉強】動画撮影時のカメラアングル カメラアングルは撮影対象にたいして、アングルとなります、一般的なアングルから、特殊なアングルまで説明をしていきます、カメラアングルによって見ている人に対象をどう見せるか、何を見せるのにどのアングルが良いのかが見えてくると […]