2022年6月19日 / 最終更新日 : 2025年6月9日 gurimuz@ アウトドア 「草刈り」からのブッシュクラフトベース作り1 草刈り作業をしてきました 6月の18日に草刈りしてきました。 北海道にも春が訪れ、気温も上がり草木が芽吹き冬の時に考えていたベース作りには 良い季節になってきました。 本当は5月末から始めたかったのですが、なかなか時間が […]
2024年2月11日 / 最終更新日 : 2024年3月4日 gurimuz@ アウトドア 初心者でも安心ブッシュクラフトが出来る北海道のキャンプ場を紹介 この記事では表題の通り、焚き火・ブッシュクラフトが出来るキャンプ場紹介をする記事です。 僕がこのブログサイトで記事を書き始めた頃は、キャンプブームが始まったくらいの時期だったと思う その頃は、まだ気軽にブッシュクラフトが […]
2024年9月26日 / 最終更新日 : 2024年9月26日 gurimuz@ アウトドア トライポットベットの製作とベットの元ネタ紹介 今回は、トライポットを使ったベットクラフトのページを更新したので、ブログ記事にする事にしました。 多分、大物のクラフト系はこのベットで最後になるかと思います(ネタがない為、何かクラフトで希望がありましたらメールフォームか […]
2025年4月19日 / 最終更新日 : 2025年4月19日 gurimuz@ 仕事で使える情報 【CVRアップ】ランディングページに使える心理学テクニック集|構成ごとに解説【仕事で使える情報】 ※本記事は【心理操作の種類と概要】の続編(ランディングページに当てはめた版)で心理操作でCVRを上げる方法です。まだお読みでない方は、先にそちらをご覧ください。 ランディングページ(以下LP)は、商品購入や資料請求など、 […]
2022年9月1日 / 最終更新日 : 2024年2月11日 gurimuz@ アウトドア ブッシュクラフトベース作り常設クラフト(ブッシュクラフト小屋作り①) 前回の記事から準備を始めた小屋作り、週末を使い3回ほど通って小屋の地面になる箇所を整地してきました。 ※作業が少し進んだので追記してあります。2022_9_11 小屋作りの為の整地作業 小屋作りの方法として、僕は傾斜して […]
2023年4月19日 / 最終更新日 : 2024年2月11日 gurimuz@ アウトドア ブッシュクラフトベース作り2年目の小屋作り 23年4月24日加筆あり 去年からはじめたブッシュクラフトのベース作りですが、草刈りから初めて、枝打ち、木の伐採と、光が入るようにし、小屋作りを初めてなんとか屋根まで作り切る事ができたのですが、壁も屋根もイマイチの出来で […]
2024年3月4日 / 最終更新日 : 2024年3月4日 gurimuz@ アウトドア いつものキャンプにプラスするだけで気分が上がる簡単ブッシュクラフト3選 キャンプは、自然の中で非日常を味わえる楽しいアクティビティです。しかし、毎回同じようなキャンプだと、マンネリ化してしまうこともあります。 そこでおすすめなのが、ブッシュクラフトを取り入れたキャンプです。ブッシュクラフトと […]
2024年10月11日 / 最終更新日 : 2024年10月12日 gurimuz@ 旅行・観光 気にはなっていたけど、行く機会がなかった白老町のウポポイに行ってきました! ウポポイとは ウポポイ(Upopoy)は、北海道白老町にあるアイヌ文化復興のための国立民族共生公園のことです。正式名称は「民族共生象徴空間」で、2020年7月に開業しました。ウポポイは、アイヌ文化の保存・復興・振興を目的 […]
2025年5月11日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 gurimuz@ 写真・動画撮影 LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACROを購入したので感想を書いてみる 今更ながらLUMIXのLマウントレンズs70-300を購入しました。 今の手持ちのレンズがs20-60これはs5を購入時のレンズキットとして手に入れ、その後単焦点レンズs85mmをポートレート用に購入 そして、今回はまだ […]
2022年11月20日 / 最終更新日 : 2024年2月11日 gurimuz@ アウトドア ブッシュクラフトベース作り常設クラフト(ブッシュクラフト小屋作り②) 前回の記事からだいぶん空いてしまいましたが、小屋作りの続きの記事になります。記事にはしませんでしたが、毎月、毎週末に一日はキチンと作業をしていました。 2022 11/27 少し内容追加 一人作業って事もあり、一回の作業 […]