「草刈り」からのブッシュクラフトベース作り1
草刈り作業をしてきました
6月の18日に草刈りしてきました。
北海道にも春が訪れ、気温も上がり草木が芽吹き冬の時に考えていたベース作りには
良い季節になってきました。
本当は5月末から始めたかったのですが、なかなか時間が取れずすでに6月中旬
そろそろ始めないと雑草が生い茂ってしまい大変な事になると友人に言われたので、ひとまずベースのエリアに草刈りでもしに行くことにします。
場所は友人が農地を買った際に付いてきた不整地で、小さな川が流ているのだが
なんせ元々整備が全くされていない、友人が人が通れるように少し木を切っておいてくれたのが助かる
それでも、キャンプを行う場を整えるには一苦労しそうですね。
草は高いもので1メールを超える物もあり、低い草でも50センチと勢い良く成長していました。
友人に頼み草刈り機を貸してもらい二人で草刈りを始めたのですが、初めて使う草刈り機に慣れるのに10分ほどかかってしまった。
しかし慣れ始めると、意外と草刈り作業が楽しくゲームの範囲攻撃をしている感覚で結構熱中できる作業でした。
慣れている友人との作業だったので、作業自体は1時間かからないくらいでテント3張りは建てられる広さと木が生えているエリア、一段下にある川付近の雑草も処理できた。


これでひとまずは野営が出来るようのなったので今日はここまでにしておき、次回は刈った草を一か所にまとめ綺麗にして初めてのフィールドなので一泊野営を行い獣など危険がないか確認する予定だ。
それだけでは時間が余るだろうから小屋作りの下地作りも初め出来れば年内には形にしたいと考えています。
bushcraft用のフィールドにする予定なので、整備しすぎずに自然の良いも悪いも堪能できるフィールドに出来れば良いなぁなんて考えています。
本格的に小屋作りを始める前に、必要な道具も買いそろえないといけないので、アマゾンで目星をつけているハンドチェーンソーでもそろそろ買わないとね。
この記事も続きものになりますが、お暇な方は付き合ってください。
「草刈り」からのブッシュクラフトベース作り
投稿者プロフィール

-
北海道出身のおっさんです。道央ブッシュクラフト協会代表ブッシュクラフト歴7年、アウトドアライター
WordPress等を使ってのサイト制作、写真撮影、動画撮影、編集などしています。
最新の投稿
旅行・観光2025年1月11日北海道ドライブ北海道最古の温泉に入りに行ってきた【旅行・観光】動画有り
旅行・観光2024年12月16日北海道ドライブ稚内へ最北の温泉に入りに行ってきた【旅行・観光】動画有り
写真・動画撮影2024年10月14日ぷらぷらパシャパシャな休日
写真・動画撮影2024年10月14日秋のユニガーデンに行ってコキアをみてきました